骨盤の歪みチェックテスト!骨盤矯正をやる前に!

簡単にできる骨盤チェックテスト!

あなたの骨盤は歪んでいる?

骨盤矯正をやる前に症状からわかるあなたの骨盤歪みチェックをしてみましょう!

骨盤が開くと骨盤周辺の筋肉や靭帯に負担がかかり、下半身のみならず上半身をうまく支えられない状態が続き不快症状が現れます。

当然歩く時も体が偏って不安定になり、靴底の減りなどにも影響が出ます。

また、骨盤は内臓を収める言わば住居のような役割があります。住居が歪めばそこの住人である内臓にも影響が及び、腸内環境に悪影響が出るので、便秘や肌荒れ生理痛がひどくなる可能性が高いのです。

テストの結果、当てはまる数が半分以上ある人は骨盤が歪んでいる可能性がありますので、このテストを参考にして、時間のある時に通院して骨盤矯正を行いましょう!

 

✔︎1 寝ているときに、長時間あお向けでいるのがつらい

✔︎2 立ったり、前かがみになるときに腰が痛い

✔︎3 腰を自然とたたいたり、さすったりする

✔︎4 立っているとき、つい壁や電車のドアによりかかってしまう

✔︎5 イスに座るとき、つい足を組んでしまう

✔︎6 よくつまずく

✔︎7 靴底の減り方が左右で違う

✔︎8 歩くとき、O脚、またはガニ股になってしまう

✔︎9 抜歯をしたわけではないのに、口が歪んでいる

✔︎10 生理痛がひどい

✔︎11 便秘肌荒れがある

✔︎12 肩こり腰痛・ひざ痛がある

※あなたはいくつ当てはまりましたか?当てはまる数が半分以上ある人は、骨盤が歪んでいる可能性があります。

小平市で骨盤矯正をお探しなら、あさば整骨院へ!

当院ではドイツで習得した最新の医療機器を使用した技術により、産後直後から施術を受けられます!

骨盤矯正に関する記事はこちら↓

骨盤矯正をはじめて受ける方はこちらをご覧ください!

間違いだらけの骨盤矯正。~骨盤矯正の検査編~

外反母趾の改善には第一中足骨が重要!

外反母趾は第1中足骨の内反の改善が重要!

こんにちは!

小平市の整体あさば整骨院です!

今回は外反母趾の治し方ポイントを解説していきます!

 

外反母趾の治療と聞くと多くの方は親指(MP関節)のケアとイメージします。

フットケアコーナーを見ると外反母趾用のサポーターやグッズがあり、親指とひとさし指の間に物を挟んで親指を強制的に真っ直ぐにしようとするものが主流です。

中には足の甲まで包むようにできているケアグッズもありますが、足の構造からいうとそれらサポーターやグッズを用いても改善することが少ないです。

なぜなら、外反母趾のケアは親指よりもむしろ第1中足骨の内反の改善の方が重要だからです。

外反母趾というのは、第1中足骨が内反する(内側に曲がる)ことによって起こるもので、いくら親指の指先だけを真っ直ぐにしようとしてもなかなか改善しません。

外反母趾は手術を受けたとしても少なからず再発し、痛みや変形が再度出てきてしまいます。

これは第1中足骨の内反に対する対策を行わなかった結果とも言えます。

足の変形や歪みというのは平面的な変化ではなく立体的な変化が起こっています。

この立体的にとらえたアプローチが大変重要なのですが、第1中足骨へのアプローチは単に押したり引いたりするのではなく、捻りを加えることで正しい対策となります。

1中足骨の内反対策を行う方法としては、足底の横アーチの扁平化を防ぐことです。

この横アーチの扁平化を改善することが第一中足骨の内反を防ぎ、結果的に外反母趾の痛みや進行する変形を改善することができるのです。

その際、治療は医療機器でないとアプローチできません。手技やマッサージだけではなかなか改善できませんので注意しましょう。

小平市周辺で外反母趾にお困りなら、あさば整骨院にご来院ください。

 

外反母趾の関連記事はこちら↓

外反母趾の重症度セルフチェック方法!

交通事故後の整骨院選びで補償額が変わる?!

こんにちは!

小平市で交通事故後の優良治療院認定のあさば整骨院です。

ありがたいことに弁護士事務所から認定していただいてから今年で9年目となります。

交通事故後の治療やリハビリ依頼件数は1000人を超えました。

1ヶ月あたり約10名の交通事故患者様がいらっしゃっている状態です。

患者様の中には他院で治療していたにも関わらず、わざわざこちらに転院される方もいらっしゃいます。

理由としては保険会社と治療内容や治療方針などをしっかりと交渉している点ではないかと思います。

保険会社側も被害者である患者様の治療状況をしっかり把握できれば、その分安心して医療費を補償してくれます。

逆に治療方針や状況がしっかりと把握できない場合は、保険会社側もちゃんと補償してくれません。

つまり、通院している先生の考え方や治療方針で補償額は大きく変わってしまうのです。

交通事故後の患者様の症状を改善する技術はもちろん、保険会社とのやりとりをしっかり行ってほしいという方は、小平市の整体あさば整骨院にご通院ください。

さて、今回の動画は転倒した後の私のバイクについて見ていただきましょう。

「捻挫してないのに足首が痛い。おすすめのサポーター教えてください。」

こんにちは!

今回は小平市の整体あさば整骨院YouTubeチャンネルに寄せられたこんな質問にお答えしていきます。

「捻挫をしたわけではないのに練習後足首周辺が痛いです。おすすめのサポーターを教えてください。」

コメントありがとうございます。

同じような症状をお持ちの方もいるのではないでしょうか?

捻挫してないのに痛む理由、おすすめのサポーター、なぜおすすめか、他に気を付けていただきたい事などを解説しておりますので、ぜひご覧ください!

外反母趾の重症度セルフチェック方法!

こんにちは!

小平市で外反母趾の治療なら、あさば整骨院!

でお馴染み、小平市の整体あさば整骨院です。

さて、今回はこんなご質問をしただきました。

「どこからが外反母趾ですか?」

外反母趾とは言ってもそのボーダーラインはどこなのか、軽度なのか重症なのか、今回はそんな外反母趾についての疑問についてやっていきます!

このページをご覧頂くことで今までなんとなくぼんやりしていたものが解決できると思いますので、一緒に勉強していきましょう!

外反母趾のボーダーライン

自分がどの程度の外反母趾なのか調べる方法は大きく分けて2つあります。

HV角とIM角という角度を測定する方法です。

HV角とは

外反母趾角(hallux valgus角)のことを言い、第一中足骨と第一基節骨の長軸がなす角度を指します。

HⅤ角度による分類

正常〜15°未満

軽度外反母趾15〜25°未満

中等度外反母趾25〜40°未満

重症外反母趾40°以上

IM角とは

第一中足骨と第二中足骨の長軸がなす角度を第一ー第二中足骨間角(IM角)と言い、この角度によって第一中足骨がどの程度内側に入っているかが分かります。

15°を超えると改善が非常に難しくなり、20°を超えると手術の適応も視野に入れる状態となります。

IM角による分類

正常〜10°未満

軽度10〜15°未満

中等度15〜20°未満

重症20°以上

一般的にはHⅤ角の方を使用されることが多いです。

測定する前にご注意を!

足の測定は、毎回同じ条件で行います。

測るたびに姿勢や足の向きが変わると結果も変化してしまいます。

外反母趾は少しずつ進行していくものですが、角度が大きくなればなるほど、足の変形の進行が早まります。

測定の結果、中等度以上の方は特に注意が必要で即治療をお勧めします。

計測した人の中には数年で25°から40°まで進行してしまったという人もいます。

進行すると痛みやそれに伴う歩行困難、巻き爪による障害も併発しますので充分注意しましょう。

また、測定をして左右でHV角に違いがあった場合は、左右で行うストレッチ方法やストレッチ時間を変えた方が効果的です。もしストレッチの時間を充分に取れない場合は、角度がより大きい側にから行いましょう。

それでは実際のやり方を解説していきます。

外反母趾の測定方法

①素足になり足を軽く揉み、余計な緊張を取り除く

②股関節・膝関節がそれぞれ90°(直角になるように)椅子に座り、両膝の間に握り拳2つ分入るように足を開く。

③つま先は正面に向け、膝下が平行になるようにする。

④HV角・IM角を測る。

 

いかがだったたでしょうか?

どこからが外反母趾なのか、そして、今の自分の親指の状態は軽度なのか重症なのか、少しはわかっていただけましたでしょうか?

症状は軽度でしたらテーピング療法で改善する可能性が高いのです。

しかし、中等度以上の場合は医療機器によって痛みは改善されますが形はなかなか改善されませんので早めの治療をお勧めします。

今の自分の状態を正しく知ることは外反母趾を治す大きな一歩となりますので、ぜひ参考にしてください!

小平市で外反母趾の治療なら、あさば整骨院へご相談ください!

 

外反母趾関連記事

小平市で外反母趾の治療なら、あさば整骨院へ!

ここ10年の中でも上位優秀作品【ハイパーダンク2017フライニットEP】を頂きました!

優れたバッシュは後々名作だったなと気付かされることも多いのですが、このハイパーダンク2017モデルもその内の一足です。

今回は患者様からこちらのナイキハイパーダンク2017フライニットEPを頂きましたので、履いた感想をお伝えしていきます。

ニット素材なのでどのような足の形状にもフィットするところが素晴らしい。

以前からお伝えしているように、サポーターもニット素材の方が関節に非常にフィットし、怪我後やリハビリ中の関節に余計なストレスを与えずにサポートしてくれます。

当院で扱うバウアーファインドのサポーターは東京オリンピックでも採用され、選手村内の選手達のサポートをしました!オリンピックサプライヤーとしても活躍しているこちらのメーカーもニット素材でどのような関節や筋肉にも不快感を与えずフィットしますので、ぜひニット素材を試してみましょう!

 

たった一言でスリーポイントシュートを上達させた瞬間の衝撃映像

バスケットボールは今やスリーポイントシュートブームです。

しかし、どんなに遠くから打てるようになったとしても入らなければ意味がありません。

バスケットボールは確率のスポーツ。

シュート確率が低い選手になってしまっては大変です。

結局シュートが上手な選手が長生きしますしフォーメーションも作りやすいです。

スリーポイントシュートが上手な選手はどのようなところを意識しているのか、そんなことがこの動画でなんとなくわかってくると思います。

今回は私が今まで生きてきた中で最もスリーポイントシュートが上手な選手が指導している実際の映像をお見せします。

撮影中、たった一言でスリーポイントシュートが上達するシーンが非常に印象的でしたのでアップしておきます。

これからバスケットボールで活躍したい、上手になりたいと思う方は是非参考にして下さい。

スポーツで自己ベストを出すなら、小平市の整体あさば整骨院へ!

関連動画

ステフィンカリーのシュートフォームは、ここだけ真似しろ!

青学大が箱根駅伝圧勝!でも気になる記事が…

こんにちは!

スポーツが大好きな小平市の整体あさば整骨院です!

箱根駅伝見ました?

今年の青学は非常に強かったですね。

区間賞のオンパレードでした。

そして毎年気になるのが厚底シューズですよね。

今年はどのメーカーのどんなシューズが履かれているのか。関連の記事もたくさん見かけます。

区間賞を獲った選手のほとんどがナイキの厚底シューズという結果だったようで、中でもエアズームアルファフライネクスト%というシューズが約80%を占めたのだとか。

いまだ最速の靴であることには変わらないようです。

さて、そんなエアズームアルファフライネクスト%をはじめとした厚底シューズですが、気になる記事を見つけました。

従来の薄底シューズに比べて、怪我の好発部位(頻繁に痛む場所)が体の中心部になったとのことです。

薄底シューズの時は主にシンスプリント、ランナー膝(ランナーズニー)、アキレス腱炎などの下腿(かたい)部に出ていたものが、厚底シューズになってから股関節や臀部周りの痛みが出る選手が増えたようなのです。

さてなぜなのでしょう?

私の分析や考えを動画で呟いておりますので、スポーツ靴の選ぶ時や今現在シンスプリント・アキレス腱炎・ランナーズニーなどで困っている選手はぜひ参考にしてください!

 

「ボールが手につかない時どうすれば良いですか?」

こんにちは!

小平市の整体あさば整骨院です!

今回は質問を頂いた「ボールが手につかない時どうすれば良いですか?」について解説してきます!

バスケットボールはプロになると冬がシーズンです。

冬の状況下で本領が発揮できる状態になっておくことも大切ですので、ぜひこの方法で対策してみてください!

バイク用シューズには全天候型がおすすめ!

こんにちは!

小平市で交通事故の相談や治療のことなら、あさば整骨院!

でお馴染みのあさば整骨院バイク部です。

今回は大雨だろうが風だろうがものともしないバイク用におすすめのシューズについてやっていきます!

と言っても、こちらの靴はバイク用として販売されているわけではないのですが、バイク用シューズとして使用しても非常に優秀でしたのでオススメできます。

バイク用シューズを選ぶのに苦労している方の参考になれば嬉しいです!

最近の記事

カレンダー

月別アーカイブ

page topへ