野球肘について(成長期) 小平市 あさば整骨院の場合

成長期の野球肘について

野球肘は、投球動作で生じる肘周囲の痛みの総称で、痛む部位が内側型(内側上頼の障害)か外側型(上腕骨小頭の離断性骨軟骨炎)のどちらかにより、治療経過が大きく異なります。

発症しやすいスポーツ種目

野球、(テニスや器械体操で離断性骨軟骨炎が生じることもある)

受傷機転(痛めやすい動き)

内側型、外側型ともに繰り返しの投球動作で痛みが生じるケースが圧倒的に多く、頻度は圧倒的に内側型が多い。

野球肘の症状

内側型では投球動作時の肘の内側の痛みを、外側型では外側の痛みを生じる。

外側型では、痛みを自覚した時には病変がすでに進行していることもあります。

内側型の場合、日常生活上の支障を残す経過に至ることはまれですが、外側型の場合は、進行すると変形性肘関節症を生じて肘の可動域が制限され、日常生活に支障を来す事もあります。

検査・診断について

内側型、外側型ともにX線検査を受診しましょう。

最近は超音波検査が用いられることも多いです

外側型の場合、MRI検査による検査結果が治療の方向性を決めますので、早めの受診をしましょう。

 

次回は野球肘の治療方法やリハビリのポイントについて書きます!

野球肘関連記事:野球肘の治し方【小平市 あさば整骨院の場合】

野球肘の治し方(成長期)。小平市 あさば整骨院の場合

本物シューター VS 分析トレーナー

バスケットボールのスリーポイントシュート対決をしました。

治療でスポーツパフォーマンスは上がります。

トレーニングやきつい練習だけが自己ベストを出す方法ではありません。

圧倒的に【治療(メンテナンス)】と【分析力】が足りない選手が多いので、自己ベストを出すための治療方法と分析力で挑みます。

 

相手はクラブチームで全国大会にも出場するような強豪チームでシューターとして活躍していた選手です。

1試合40得点取るような選手です。

私のようにシュートが下手な人はスポーツ分析によってどの程度上達したのでしょうか。

あなたはどちらが勝つと思いますか?

バスケットボールが上手になりたい方だけでなく、スポーツ能力を上げたい方は、対決の様子をぜひご覧ください。

 

最近の記事

カレンダー

月別アーカイブ

page topへ