あさば整骨院のコンディショニング後に大会で自己ベストを更新したり、他の選手より良い成績を残したり、勝つことができるのはなぜか。
それは、
あさば整骨院でコンディショニングをする選手たちは、『圧倒的に少数派』だからです。
ポイントは少数も少数。超少数派だからです。
コンディショニングひとつで結果が変わるという経験をしたことがない選手が多すぎるという事、理論的に考えない選手が多すぎるという事、指導者でも知らない人が多いという事。これが多数派の人たちです。
身体の機能を深く理解し理論的に考え、コンディショニングを実践して行く超少数派の選手が、上述したような、そもそも自分の身体がどうしたら動きやすいかなんて研究した事もない多数派の選手たちに負けるわけがないんですよ。
だからこそ、あさば整骨院のコンディショニング後に自己ベストの更新や良い成績などを残したり、勝つことができるわけです。
逆に言えば、全員コンディショニングの大切さを知って実践されたら、私がやってることは全く目立たないものになるのかもしれませんね。
先日、陸上の短距離選手に、「部活の友達にも教えてあげたら?」と言ったら「ベスト出されたら自分が全国行けないかもしれないから」と言われました。
これはしばらく広まりませんね。
部活内も競争ですものね。
コツコツとブログで発信していこうと思います。
勝つ人は、『圧倒的に少数派』です。
考え方も練習もトレーニングもです。超独特のものを持っています。
みんなと同じことをやっていても勝てませんよ。
今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
自己ベストを出したいなら、あさば整骨院へ!
2017年 7月 9日 10:14 PM
小・中・高校生などは夏の大会真っ只中。
当院でコンディショニングをしている選手たちも自己ベスト更新したり、都大会へ進出したり良い報告をたくさんいただいております。
また、今まで学校や部活動でコンディショニング指導させていただいたところからも良い報告をいただいております。
あさば整骨院のホームページも『コンディショニング 自己ベスト』で検索すると、日本で一番見られているホームページとして1位に輝いています。
それも3年も前からずっと1位です。
完全にひとりでここまで多くの選手指導をさせていただける治療家は少ないのではないかな、こんな小さな整骨院でも日本で一番になれることなんてあるんだなと、少し誇らしく思っております。
スポーツは結果が全て。
各スポーツ選手があさば整骨院のコンディショニング後に自己ベストを更新し続けてくれた結果のおかげです。
私が研究してきたことが、これほど多くの方の役に立って本当に嬉しいです。
これこら全国大会もありますので、選手の皆さんには是非頑張っていただきたい!
そんな選手たちへメッセージを送ります!
『試合は勝つことの証明作業だ!』
練習で勝って、作戦で勝って、試合で証明しろ!
みんな試合では頑張ります。
試合は頑張って当たり前。
その前に、まず作戦で勝て!
より明確な作戦ができれば、試合ではただそれを証明するだけ。
これだけ書けばもう言うことはありません。
何か悩みがあれば、自分でどうしてもできないことがありますから、ちょっとした力添えはこちらに任せてください。
それでは夏の大会頑張りましょう!
今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
小平市周辺でスポーツの怪我による治療、
整体、整骨院をお探しなら、あさば整骨院へ!
2017年 7月 6日 5:28 AM
選手でいられる期間は本当に短いです。
スポーツが上手くいかなかったり、プロになれなかったりするのは、『出会い』も大きく関係するのかもしれません。
来院される方の中でもスポーツを趣味にしている方によく言われるのが、現役の時に知りたかったという声。
選手でいるうちにいろいろなトレーニングやエクササイズを取り入れて、本当に効果があるものをどんどん追及してほしい。そして、若いうちからそれに気づかせてくれるトレーナーや指導者に出会ってほしい。そう願うばかりです。
さて、今回は一生を棒に振る『勘違い選手』をご紹介します。
なかでも多いのは『筋肉をつければ強くなる』と思っている選手。
『筋肉の量』と『筋肉の働き』をイコールと思っている選手です。
筋肉の量があるからといって、その筋肉が働いているかどうかは、まったく別の話です。
筋肉トレをして筋肥大が起こると、どうしても強くなった気がしてしまいます。
見た目も変わっていく方が達成感がありますからね。
しかし、そんなことを言ったら、ボディビルダーのようにムキムキに筋肥大した選手がどの競技でもトップになれると言っているようなもの。
実際は違いますよね。
その競技に適した、または自分に適した鍛え方があります。
むやみやたらに筋トレをしても、自分のパフォーマンスを落とすだけ。
しっかりとした目的と知識を持ちましょう。

これはスケートをする少年です。
例えばあなたがスケートの素人だとします。初めて靴を履いてスケートリンクに立ったら、どのようなことが起こりますか?
グラグラして真っ直ぐ滑るどころか、まっすぐ立つことさえ満足にできない状態。するとまずはバランスを取ろうとしますよね?
そう、体幹です。
体幹の筋肉が安定して初めて、ダイナミックな力強い動きが可能となるわけですね。
体幹なしでは絶対にスポーツパフォーマンスは上がりません。
ここまで言えばもうお分かりでしょう。
スポーツが上手くなりたい。そんな想いで筋トレを開始しようとしたとき、まず初めに取り掛かることはなにか。
体幹などのバランス筋を鍛えることです。
バランス感覚の優れた選手が必ずしも筋肥大が著しいかと言うと… そんなことありませんよね?
自分にとって一番動きやすい身体の追及をしていくことが、自分のスポーツの可能性を引き上げる最大のポイントです。
フィジカルは確かに大事ですが、順番を間違えないようにしましょう。
見た目から入って『勘違い選手』になって、一生を棒に振るようなことがないように気を付けましょう。
夏の大会真っ只中。
どの大会も一生に一度しかありません。
目的と知識を持って頑張ってください!
体幹の鍛え方ひとつで結果は全く違うって知ってました?
日本でも自己ベストを出せる数少ないコンディショニングをやってみたい方は是非ご相談ください!
今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
2017年 7月 5日 9:11 PM
交通事故の被害に遭ってしまったら、まずは交通事故現場からすぐの路肩に停車し、
交通事故後なるべく早急に警察を呼びましょう。
110番に電話
↓
交通事故の状況を警察に説明
↓
その際、相手側(加害者)の自賠責保険会社・任意保険会社の連絡先を教えてもらい、メモや写真を撮っておきましょう。
↓
医師の診断を受けに病院へ!
自覚症状がなくても、交通事故後は脳や頸椎に損傷を起こすこともありますので、ご自身で判断せず、必ず医師に診てもらいましょう。
↓
あさば整骨院へご来院ください。
相手方(加害者)の保険会社に「あさば整骨院で治療を受ける」という旨をお伝えください。その後のめんどうな保険会社とのやり取りはこちらにお任せください。
↓
あさば整骨院で治療に専念
交通事故後の治療を開始します。
あさば整骨院では顧問弁護士の方から交通事故後治療のアドバイスをいただいておりますので、患者様の負担が少なく、より治療に専念していただけます。
更に詳しく知りたい方はHP内の『交通事故治療』をご参考下さい。
交通事故後の治療はあさば整骨院へご連絡ください。
小平市で交通事故によるケガの治療は、あさば整骨院へ!
2017年 7月 4日 5:41 PM
埼玉で3チーム合同、計60名くらいのミニバス選手たちにクリニックをさせていただきました。
今回のテーマは『シュート率を上げる方法!』みんな楽しそうにやってくれて良かったです^_^
今回のクリニックが選手の役に立てば嬉しく思います!
終わった後はサイン攻め。うちのキャラクターの絵が流行ってるみたいです。
小学生のパワーはすごいですね。
そんな事よりみんな今日の練習ちゃんとやってね(¬_¬)
あ、そうそう。今回のウォーミングアップは足が速くなるから是非やってみてね!!!
ご依頼いただいた先生方、ありがとうございました!

2017年 7月 2日 7:27 PM
日頃からあさば整骨院をご愛顧いただきまして、誠にありがとうございます。
下記日程は都合により休診とさせていただきます。
患者様には大変ご迷惑おかけしますが、ご理解の程よろしくお願い致します。
2017年6月30日(金)
2017年 6月 24日 8:09 PM
今大会もコンディショニング後に自己ベストが出る選手が増えてきています。
今まで研究してきたことが選手たちの役に立ってこれほど嬉しいことはありません。
夏の大会はどの競技も負けられない大会ばかり。
しかし、こんな大事な時期にこんな悩みを持った選手がいました。
『スランプ』
これは選手にとっては敵と思われがち。しかし早いうちにこれに気付けてむしろ良かったのだと思います。
スランプから脱出する方法を身に付ければもう怖いものなしです。
スランプとうまく付き合うことで、この状況を前向きにとらえましょう。
今回はスポーツ選手誰もが経験するスランプの脱出法を教えちゃいます!
私がクリニックを行うといつもメッセージとして残しているのが、うまくなりたいなら『感覚だけでスポーツをするな』ということ。
例えばあなたがプロの料理人だとしましょう。
お客様には毎回同じ味で料理を提供するはずです。それが同じような味を作れなくなってしまい、違う味になってしまう。当初の美味しかった味を再現できない。そんな状態を『スランプ』とします。
同じ味(結果)を出したいなら、調味料の種類や量、火加減、時間などを測って覚えておくべきですよね。
同じ工程を踏めば結果同じになるのは当たり前。
これを怠り、自分の感覚だけで行うと次第に調味料の量は少しづつ変わっていき、いずれ最初の味とかけ離れたものになってしまいます。
かけ離れた味が結果的にとてもおいしい料理にいきつけば良いですが、スポーツはそんなに甘くありません。
仮に試合で活躍できた日があったとしても、なぜ活躍できたのかがわかっていなければ長続きしないということです。
完成した料理がとてもおいしかったら、それを作った工程をメモをするなりして覚えておきましょう。
メモする内容は使った食材・調味料の種類や量、順番、時間、火加減などかと思います。
それではスポーツではどんなことをメモするべきでしょう?
『栄養・運動・休養』です。それとそれぞれ順番や時間なども大事です。
もしスランプに陥ったら、練習前に自分は何をしていたのか、何を食べたり飲んでいたのか、睡眠時間はどれくらいか、など自分の行動をノートに書いてみましょう。
一度それを行って今日の練習は調子が良かったと感じたら、同じ事を次の練習でもやってみましょう。
もしうまくいかなかったら、次の練習では変えてみましょう。
そうする事で、練習前から自分は何をすれば調子が良いかが段々わかってきます。
自分オリジナルのレシピを毎回同じように作れるようにメモをしておきましょう。
そうする事で毎回同じような良い結果(味)が出ます。
それでも出ない場合はメンタル的なことも視野に入れて改善していきましょう。
今回の『スランプから抜け出せ! スランプ脱出法!』いかがでしたでしょうか。
プロ選手は皆同じ事にこだわります。
また選手に役立つ情報を載せます!
最後まで読んでいただきありがとうございました!
2017年 6月 21日 6:43 PM
コンディショニングによって自己ベストを出すことのできる数少ない整骨院としては、田臥選手がどのようなコンディショニングを行っているのか、気になるところです。
さて、先日もブログで書きました『あれ』の正体ですが、あさば整骨院のこのブログを読んでくれた方だけにお教えします!
(『あれ』とはこの写真にある左脚に付けているものです)
これは湿性のホットパックです。
練習前にこの湿性のホットパックを使用することにより、
①筋肉の適応能力向上
②呼吸循環器の機能向上
③神経伝達速度の向上
④筋肉・腱・関節の柔軟性の向上
⑤ケガの予防
といった効果があります。
時間はおそらく片足15分くらい温めているのではないかと思います。
練習前のこの工程を行うだけで、これだけの効果を身体に与えることができます。
つまり、練習前からすでに他の選手との差があるわけです。そして、この工程を行った選手は練習で覚えた感覚などをスムーズに脳(中枢神経)に入力させることができます。頭でいう記憶力が良くなりいつまでもそれを忘れないような感じです。
これを読んでいただいたら練習前の自分の行動を思い返してみましょう。
体育館やグラウンドへ行ったらまず何をしますか?
競技用の靴を履いていきなりボールを蹴ったりシュートを打っていませんか?
もしそのようなことをしていたら競技力は向上しません。
上述した効果の逆状態に陥ります。
①筋肉の適応能力低下
②呼吸循環器の機能低下
③神経伝達速度の低下
④筋肉・腱・関節の柔軟性の低下
⑤ケガのリスク向上
『今日の練習はなんかうまくいかなかったな』と感じた時は、その一部分が悪いわけではなく、ウォーミングアップ前からすべて悪かった可能性があります。
是非参考にしていただき、TVで好きな選手がどんなコンディショニングをしているのか気にしてみてください。
今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
2017年 6月 21日 4:46 PM
骨盤矯正の後に履けなかったズボンが履けるようになった。など、嬉しい報告をよく頂きます。
また、よく聞かれるのが、骨盤矯正をすると痩せるんですか?という質問。
骨盤矯正は痩せます。
ただし!ただしです!
骨盤矯正の施術中に「ある事」を行えば痩せていきます。
骨盤矯正で大事なのは柔軟性と安定性。
柔軟性は当院で指導させていただきますが、骨盤を支えているのはインナーマッスル。このインナーマッスルを鍛えないと痩せません。
そう、骨盤矯正の施術中にする「ある事」とはこの筋肉を鍛えること。
インナーマッスルの主なエネルギー源は脂肪です。
つまり、この筋肉を鍛えられれば脂肪を優先的に消費していってくれるわけです。
形を変えただけの骨盤矯正か、痩せる骨盤矯正か。
見極めるのは難しいと思いますが、是非参考にしてください。

あさば整骨院の骨盤矯正では、骨盤とインナーマッスル、この両方にアプローチします。
骨盤矯正でお悩みならあさば整骨院へ!
2017年 6月 20日 9:45 AM
自己ベストを更新した方がまた出ました!
今年これで何人目でしょうか。本当に嬉しく思います。
成人男性、記録会で走り幅跳び+70cm 100m走0.1秒 自己ベスト更新の報告をいただきました。
「跳んだ感じが学生の時のようだった」と久しぶりに跳べたと言っていただいて良かったです!
コンディショニング一つで結果は全く違います。
『やっておけば良かった』はまだましな方です。『知らなかった』は本当に残念としか言えません。
知らなかったという選手がいなくなるように、これからも多くの選手に指導させていただきたいと思います。
選手生命は短い!頑張れスポーツマン!

自己ベストを出したいならあさば整骨院のコンディショニング!
日本代表トレーナーが直接施術させていただきます。
2017年 6月 16日 4:44 PM
« 前のページへ
» 次のページへ