野球肘について(成長期) 小平市 あさば整骨院の場合

成長期の野球肘について

野球肘は、投球動作で生じる肘周囲の痛みの総称で、痛む部位が内側型(内側上頼の障害)か外側型(上腕骨小頭の離断性骨軟骨炎)のどちらかにより、治療経過が大きく異なります。

発症しやすいスポーツ種目

野球、(テニスや器械体操で離断性骨軟骨炎が生じることもある)

受傷機転(痛めやすい動き)

内側型、外側型ともに繰り返しの投球動作で痛みが生じるケースが圧倒的に多く、頻度は圧倒的に内側型が多い。

野球肘の症状

内側型では投球動作時の肘の内側の痛みを、外側型では外側の痛みを生じる。

外側型では、痛みを自覚した時には病変がすでに進行していることもあります。

内側型の場合、日常生活上の支障を残す経過に至ることはまれですが、外側型の場合は、進行すると変形性肘関節症を生じて肘の可動域が制限され、日常生活に支障を来す事もあります。

検査・診断について

内側型、外側型ともにX線検査を受診しましょう。

最近は超音波検査が用いられることも多いです

外側型の場合、MRI検査による検査結果が治療の方向性を決めますので、早めの受診をしましょう。

 

次回は野球肘の治療方法やリハビリのポイントについて書きます!

野球肘関連記事:野球肘の治し方【小平市 あさば整骨院の場合】

野球肘の治し方(成長期)。小平市 あさば整骨院の場合

本物シューター VS 分析トレーナー

バスケットボールのスリーポイントシュート対決をしました。

治療でスポーツパフォーマンスは上がります。

トレーニングやきつい練習だけが自己ベストを出す方法ではありません。

圧倒的に【治療(メンテナンス)】と【分析力】が足りない選手が多いので、自己ベストを出すための治療方法と分析力で挑みます。

 

相手はクラブチームで全国大会にも出場するような強豪チームでシューターとして活躍していた選手です。

1試合40得点取るような選手です。

私のようにシュートが下手な人はスポーツ分析によってどの程度上達したのでしょうか。

あなたはどちらが勝つと思いますか?

バスケットボールが上手になりたい方だけでなく、スポーツ能力を上げたい方は、対決の様子をぜひご覧ください。

 

NBA史上最高はジョーダンか、レブロンか。

NBA 2019 -2020 シーズンは新型コロナウイルスの影響もあり例年とは違うシーズンでしたが、とても盛り上がりましたね!

レイカーズが優勝

レブロンジェームズがMVPとなりました。

常にマイケルジョーダンとレブロンジェームズは比較されていい迷惑かとは思いますが、

あさば整骨院のインスタグラムでも投票を呼びかけましたら次のような結果になりました。

投票によるとマイケルジョーダンがNBA史上最高のプレーヤーと思っている人が多いようですね。

しかし、まだまだレブロンジェームズのキャリアは終わっていません。

今後どのようなストーリーを歩んでいくか楽しみですね!

ということで、レイカーズファンおめでとうございます!

そして、現役を引退してもずっと語り継がれるジョーダンはすごい!

という今回のブログでした!

投票いただいた方、ありがとうございました!!!

10月26日休診のお知らせ

日頃から あさば整骨院をご愛顧くださり、誠にありがとうございます。

2020年10月26日(月)は休診日となります。

 

患者様には大変ご迷惑おかけしますが、予めご了承ください。

SNSに寄せられた質問にお答えしました!

SNSから寄せられた質問にお答えしました!

たくさんの質問・コメント、ありがとうございました!

 

次回はバスケットボールクラブチームでずっと活躍してきたスリーポイントシューターと対決した様子をアップします!

果たしてデータバスケはどこまで通用するのでしょうか?
お楽しみに!

 

 

#バスケットボール #スリーポイントシュート #basketball #threepointer #threepoints #shooter #threepointshot #質問 #小平市 #あさば整骨院 #sns

 

スリーポイントシュート 週一でも成功率90%に上昇。

スポーツも治療も考え方は同じで、"良くしよう"とするよりも"悪いところを潰していけば、結果良くなる"とした考え方がうまくいく時があります。

バスケットボールのシュート成功率が90%に到達しました。

やはりスポーツ力を上げるにはこの方法が良いです。

治療はスポーツの一部なので、プロ選手でも長く活躍できる選手に限って治療やケアをしっかりしています。

ケアができる選手=価値が高い選手です。

腰椎椎間板ヘルニアの治療・リハビリ・予防のポイント!

腰椎椎間板ヘルニアの治療

基本は保存治療(医療機器治療・リハビリ治療など)です。痛みに応じてスポーツ活動の休止が必要となります。中腰や椅子に座る姿勢は、椎間板にかかる負荷が大きく、長時間これらの姿勢を続けることは避けたいところ。軟性のコルセットを装着し、腰部の安静を図るのも有効です。リハビリは、再発予防の点でも重要。症状に改善がない場合は、突出した椎間板を摘出する手術が行われます。

まずは保存療法。

ダメなら手術をするといったように段階を経ていきます。

リハビリ

下肢や体幹の柔軟性、そして体幹の安定性を獲得することが重要となります。

柔軟性を得るには、腰椎と筋肉で連結している骨盤、大腿、肩甲骨を意識してストレッチを行う。症状がひどい時期は、無理しない方が良いです。

体幹トレーニングは、腹式呼吸や静的な腹筋強化から開始

まずは柔軟性→次いで安定性(体感トレーニング)という具合に、柔軟性が充分に確保できていない場合は体幹トレーニングは実施せず、柔軟性を高めるリハビリをメインとしたプログラムにします。

予防

上肢と下肢の基盤となる体幹を強化することは、競技レベルを上げるためにも、また腰部への負荷を抑える意味でも重要となります。特に水泳などの競技Sはその重要性が注目されています。現在、各種の体幹トレーニングが提唱されているが、腰痛のある時には無理をしないことが大切です。

腰椎椎間板ヘルニアは保存療法が基本であり、股関節〜下半身のタイトナスの改善や、体感トレーニングによる強化で予防することが大切です。

腰椎椎間板ヘルニアの症状や頻度の高いスポーツ種目について

腰椎椎間板ヘルニア

腰椎にはクッションの役割をする椎間板がある。この椎間板が突出し、腰痛や下肢痛を発症するものを腰椎椎間板ヘルニアと呼ぶ。基本的には保存治療で改善するが、難治性の場合や競技レベルによっては手術が考慮される。

頻度の高いスポーツ種目

水泳、バレーボール、野球、サッカー、新体操、バスケットボールなど多くのスポーツで生じる。

受傷機転

繰り返しの腰部への負荷により生じることが多い。

症状

腰痛や殿部の痛みが主な症状で、特に前屈で痛みを生じる。腰の前屈に制限が出ることもあり、中腰ができなくなる。悪化すると、日常動作でも痛みを生じ、支障を来す。突出した椎間板組織が神経を圧迫すると、下肢のしびれや痛みを生じる。神経の圧迫が強いと、足関節や足の指を反らす筋力か低下する麻痺症状が出現するので、悪化しないよう注意する必要がある。

検査・診断

MRI検査で突出した椎間板が確認される。ヘルニアによる神経の圧迫症状が出ると、仰向けで下肢を挙上した時にしびれや痛みが走る。

 

腰椎椎間板ヘルニアの治療・リハビリ・予防についてはこちら↓

腰椎椎間板ヘルニアの治療・リハビリ・予防のポイント!

シンスプリントは疲労骨折の前兆。

シンスプリントとは

ランニングによるスポーツ障害の代表であり、陸上選手に多く発生します。再発を繰り返しやすいので、適切な安静とリハビリで治しましょう。

頻度の高いスポーツ種目

陸上、ランニングを行うスポーツ全般受傷機転走る距離が多い競技者に発生しやすい症状です。

シンスプリントの症状

下腿の中下1/3の脛骨の内側部(弁慶の泣き所付近)に、ランニング時の痛みや押したときの痛みを生じます。押して痛い領域は上下に幅広く、また、本人に痛みの自覚がなく押されて初めて痛みに気付くことがあります。疲労骨折との区別は痛みの程度ではわからないため、医療機関での検査が必要である。両側に痛みを生じる場合も多いです。

シンスプリントの検査・診断

ランニングで下腿に痛みがあり、X線検査やMRI検査で疲労骨折がないことが確認されて、診断されます。

シンスプリントの治し方のポイントについては後日アップします!

小平市でシンスプリントの治療なら、あさば整骨院へ!

 

 

 

シンスプリント関連記事↓

シンスプリントの治し方!

身体能力を上げたかったら、【逆立ち】をしろ!

身体能力を上げる方法をご紹介します!

もちろん逆立ちをするだけでもトレーニングになりますが、実は別の目的も持っております。

自己ベストを出したい選手だけでなく、怪我が多くて悩んでいる選手や、腰痛や膝痛に苦しんでいる方も参考になりますので、是非ご覧ください!

最近の記事

カレンダー

    2024年11月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    252627282930  

月別アーカイブ

page topへ