膝前十字靭帯損傷・断裂の治療やリハビリ方法

Contents

膝前十字靭帯損傷・前十字靭帯断裂とは

膝の大腿骨と脛骨を結ぶ前十字靭帯〔ACL(anterior cruciate ligament)はスポーツ中によく起こるケガの一つでACL単独損傷の多くは非接触型と言い、外からの力(外力)で起こることは少なく、自分自身の動作で損傷してしまうことが多いです。

前十字靭帯の役割

脛骨の前方への不安定性、下腿内旋、過伸展の制御

急激なストップやジャンプなどの動作で膝軽度屈曲位で大腿四頭筋が急激に収縮した際に脛骨が引っ張られるのですが、ACLは脛骨が前方へ逸脱しないように制限するとても重要な機能を有しています。

症状

スポーツ中や日常生活における膝崩れ現象、脛骨の亜脱臼、膝前方不安定感、スポーツ中の受傷後は腫れや痛み、可動域制限が徐々に強くなってくるなどの症状があげられる。

前十字靭帯損傷・断裂になる理由(原因)

ACLは特にスポーツ活動中に損傷する場合が多く、ラグビー、柔道、サッカー、バスケットボールなどのコンタクトスポーツ中の接触の時に起こる接触型と、直接接触せずにジャンプや急なストップ動作などで膝に捻りなどの力が働くことで損傷する非接触型があます。

受傷時は選手曰く、膝が”ガクッとした””ブチッと音がした””膝が内側に入った感じがした”などを訴えることが多いです。

急停止、方向転換、着地などの動作時、ニーイントゥーアウト状態(膝外反強制)で断裂するケースが多発しており、特に女性が男性の2~8倍多いとの報告もあります。膝の外反とは、いわゆるⅩ脚のような状態のことです。女性に多い要因として膝外反の角度が大きいこと、関節弛緩性が高い、股関節内旋が大きいなどがあげられる。

検査

MRI検査、前方引き出しテスト、ラックマンテストなど

治療・リハビリ方法(治し方)

靭帯の微少損傷など軽度なら保存療法、部分断裂・完全断裂など中等度~重度なら手術をするといったように、損傷の程度やスポーツ復帰レベルによって手術の有無が変化するため、医師との相談が必要となります。

手術をした後はギプス固定を長期間するため関節軟骨への悪影響や関節拘縮を起こしやすくなるため、当院では関節内に深部温熱治療器を投射する事によってこれら瘢痕・癒着を取りに除いていきます。

膝関節の拘縮やアライメント異常が残存している状態で負荷の強い筋力トレーニングをすると膝崩れを繰り返し、半月板損傷による引っ掛かりや二次的に水腫を生じやすくなってしまうため、まずは十分な柔軟性の改善が必要です。

関節可動域訓練を充分に行いながら荷重なしでの単関節運動、膝や臀部周りの筋力トレーニングを徐々に行っていきます。もちろん最新のEMS電気を併用するので早期復帰が見込めます。

当院で採用している復帰プログラムの大まかな目安はこちらです↓

術後3週間後くらいから荷重開始運動を徐々に行っていきますが、例えば床上40cmの高さの椅子に座り、そこから反動などの勢いを一切使わず片脚立ち→座位をゆっくり10回繰り返し、痛みや膝の外反が見られなかったらジョギング訓練開始するなどの基準を作っている為、さまざまな患者様の目標に応じて対応させていただいております。

日常生活レベルに戻りたい患者様もいればスポーツの試合をするレベルに復帰したいプロアスリートの方もいらっしゃるので、このように目標設定をし、その目標に向かって治療やリハビリを行っていきます。

固定期間、可動域訓練、荷重訓練、全荷重、ジョギング、スポーツ許可までおおよそ6カ月かかり、スポーツ競技復帰まで含めると治療・リハビリの全期間は7~9カ月が目安となります。

焦りすぎてこの過程を無視してスポーツに戻っても選手生命を短くするだけです。

徐々に動けるようになってきたら、必ずアクティブサポーターで補助をしながらリハビリをしましょう。患部の保護と再発防止に役立ちます。

スポーツに復帰する際も必ずサポーターをつけるべきです。サポーターをつけないで練習するということは、命綱のないバンジージャンプをするのと一緒です。

しっかり、確実に、プログラムを遂行していきましょう。

 

 

 

戻る

最近の記事

カレンダー

    2024年4月
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930  

月別アーカイブ

page topへ