交通事故直後に症状を感じず、1〜3日後に痛み出す方がいます。
なぜ交通事故直後すぐに痛みなどを感じないのに、数日後に痛み始めるのでしょうか?
考えられる原因は、
①交通事故直後の交感神経優位(強い興奮状態)
交通事故の被害にあった際は興奮状態にあるため、痛みを冷静に判断できません。
スポーツ経験のある方ならイメージが湧くかもしれませんね。
②関節のズレや筋肉の過度緊張状態
交通事故の衝突により関節のズレや筋緊張が生じ、日常生活に戻り、いつもの動作を繰り返していくと『いつもと違う』という身体の感覚が痛みとして出現します。
いわゆる筋肉痛に似たものです。
トレーニングをしたその日はあまり痛まず、翌日以降に筋肉痛症状が出る、あの感じに近いです。
③脳血管障害
交通事故の衝撃により血管を損傷した際はその場では症状がなく、徐々に症状が出現します。
脳血管障害は交通事故での衝撃が小さくても起こってしまうことがありますので、必ず病院へ行きましょう。
2017年 8月 4日 12:18 AM
交通事故後の後遺症として多いのが、むち打ちによる首周辺の痛みです。
首の痛みによって可動域の制限がでてきたり、筋肉の過緊張による頭痛なんかも出ることがあります。
また、首だけでなく、背中や肩も『なんかおかしいな』というような違和感からはじまり、交通事故後数日経った後に痛みが強くなる事も少なくありません。
大きな事故になればなる程、その他の部分の捻挫や打撲などの可能性も出てきます。
交通事故直後は無症状でも、数日後に痛みとして出現する事があります。もしかしたら脳へのダメージなんかもあるかもしれません。
ですから、交通事故直後は自分で判断せず、必ず診察しましょう。
交通事故の被害に遭うことは人生でもなかなかありません。
初めて交通事故を経験する方も多いですから、自分で勝手に判断せず、専門家に一度診てもらうことが大切だと思います。
2017年 8月 3日 11:12 PM
交通事故の被害に遭ってしまったら、まずは交通事故現場からすぐの路肩に停車し、
交通事故後なるべく早急に警察を呼びましょう。
110番に電話
↓
交通事故の状況を警察に説明
↓
その際、相手側(加害者)の自賠責保険会社・任意保険会社の連絡先を教えてもらい、メモや写真を撮っておきましょう。
↓
医師の診断を受けに病院へ!
自覚症状がなくても、交通事故後は脳や頸椎に損傷を起こすこともありますので、ご自身で判断せず、必ず医師に診てもらいましょう。
↓
あさば整骨院へご来院ください。
相手方(加害者)の保険会社に「あさば整骨院で治療を受ける」という旨をお伝えください。その後のめんどうな保険会社とのやり取りはこちらにお任せください。
↓
あさば整骨院で治療に専念
交通事故後の治療を開始します。
あさば整骨院では顧問弁護士の方から交通事故後治療のアドバイスをいただいておりますので、患者様の負担が少なく、より治療に専念していただけます。
更に詳しく知りたい方はHP内の『交通事故治療』をご参考下さい。
交通事故後の治療はあさば整骨院へご連絡ください。
小平市で交通事故によるケガの治療は、あさば整骨院へ!
2017年 7月 4日 5:41 PM

もうすぐゴールデンウィークですね!
年度末~年度始め周辺の忙しかった時期を乗り越えて、やっとゆっくりできる…
この連休中に車で旅行!
そう予定を立てている方も多いのではないでしょうか。
安全運転を心がけて、くれぐれも交通事故が起きないようにして下さい!
さて、なぜ標識が緑かと言いますと、
①視認性(正しく確認・理解できる)が良い
②目へのストレスが少ない(リラックス効果)
一般道との区別をする目的もありますが、緑は目にとってストレスなく受け入れることができ、確認もしやすく、興奮を抑制しやすいということから使われているようです。
ドライバーへの優しさが感じられますね。
ちなみに、あさば整骨院のカラーも緑です。
多くの患者様に受け入れていただける治療でありたい。そんな想いで当初から緑にしております(^-^)
※ 後付けじゃありません!
というわけで、ゴールデンウィークは気を付けてお出かけください!
今回も読んでいただきありがとうございました!
小平市周辺で交通事故後の治療やリハビリをされるならあさば整骨院へ!
日本代表トレーナーが直接施術させていただきます!
2017年 4月 26日 4:45 PM

12月は交通事故が最も多い時期です!!!
自分がいくら気を付けていても、時には事故に巻き込まれることもあります。
他人事ではない交通事故。
事故の多い時間帯と、事故にあった際の対応を知って、『もしも』の時に備えましょう!
●事故多発の時間帯
いわゆる通勤時と帰宅時が多く、朝の8時ごろ、夕方の17時から18時に多く発生し、死亡事故は夜間が圧倒的に多いです。特にこの時期は日照時間が短いことや、雪や雨で路面の凍結がありますから、注意が必要です。
日差しが強く運転手、歩行者にとっても視界が悪くなる夕方も気を付けて、運転手は早めのヘッドライト点灯を心がけ、歩行者は反射素材を身に着けるなどをしましょう。
●事故が起こってしまったら
負傷者がいれば救急車を(119番)
人命に関わるような事故ならまずは救急車を呼びましょう。緊迫した場面や慌てるとなかなか正しい判断ができず番号が出てきません。予め電話帳に登録したり、車検証に書いておく・貼っておくなどしましょう。
警察へ連絡をしましょう(110番)
事故が起きた場所や状況を説明して、早急に現場に来てもらいましょう。
交通事故で受けた首や背中の痛みなどは直後は違和感くらいでも、数週間~数ヶ月後に出てくることもありますから、必ず事故の後になるべく早く病院へ行くようにして下さい。
病院を受診すれば後から出た痛みに関しても保障されることもあります。
以上、交通事故に関しての情報でしたが、役に立ったでしょうか。
もし何かわからないことがありましたらご連絡ください!
それでは良い新年を迎えるために、皆さん気を付けてお過ごしください!!!
小平市で交通事故治療・整体・治療・骨盤矯正をお探しなら、あさば整骨院へ!
日本代表トレーナーが直接施術します!
2016年 12月 1日 12:33 PM
この度、あさば整骨院は交通事故後の治療に関しまして弁護士事務所と提携させていただくこととなりました!!!
これにより、被害者の方が事故後、よりスムーズに治療を受けていただけます!!!
面倒な手続き等は一切不要ですので、交通事故に遭われた方はお気軽にご相談ください!
2015年 11月 9日 10:19 AM