元旦の首都高はガラガラって本当?

交通事故には気をつけようシリーズ!

小平市で交通事故後の対応で弁護士事務所から優良院に認定されている、あさば整骨院です!

 

さて、今回は誰が言ったのかわからないこんな噂を確認したいと思っております。

【元日の首都高はガラガラ】

噂話を信じてはいけない。

トレーニングも治療も料理も交通事情も。

真実を確かめに行ってきました!

果たして元日の首都高はガラガラなのでしょうか?

 

 

バイクの買取について

交通事故には気をつけよう!

今回は交通事故というテーマからは少し外れてしまいますが、

先日、人生で初めてバイクの買取査定をしていただきました。

あさば整骨院にはバイクの交通事故による治療やリハビリで来院される患者様が多いです。

買取のやり取りは全く初めてで色々と困惑してしまいましたので、これからバイクを売ろうと思っている方がいましたら参考になればと思っております。

私のバイクはハーレー スポーツスター xl883n

というバイクでした。

走行距離は21114㎞

エンジンガード、LEDヘッドライト、メーター移設、ハンドルキジマ製、というカスタム歴

エンジンの状態良好、キズなし、車検1年後、乗車期間2年間(2018年モデル)、事故歴なし、ディーラーから新車で購入、24ヶ月点検も終了済み

と、このようなバイクでした。

大切に乗っていたので無謀な運転はせず、洗車は1ヶ月に1回、雨でも関係なく乗っていましたが、全体的に良質なバイクという評価でした。

ネットの一括無料出張査定というところから登録し、登録した途端に全6社から30秒くらいで一斉に電話がかかってきました。

私はてっきり1社づつ対応するのかと思い込み、

10時にA社↓

10時30分にB社↓

11時にC社↓

というように30分ズレくらいで予定を入れてもらいましたが、

同じ時間に全ての会社に来てもらった方が良いようです。

最初に来てもらった会社から、「他の業者がいくらつけるのか気になる。もうちょい待たせてくれ。」と言われ、他の業者が来るのを待ち、何社か集まったところで私のバイクを囲み、”マグロの競り”のようにいわゆるオークションのような競争が始まりました。

業者さんの1人が他社に65からどうですか?

(65万から競争でどうですか?)

というところから始まり、65.5、65.8

と言って値段が上がっていき、72.0と言ったところで、うちはもう出せない…

と1社づつ脱落していきました。

ちょっと普段見ない異様な光景でした。

結局その競りでは72.5万が最高でしたが、”75万じゃないと今日は売らないよ”とゴリ押ししたところ、「いやいや、2万キロ超えてるバイクは価値が…一般的に相場はこれくらいですよ」とか、「希望の値段いかなかったらどうするんですか?」とか色々聞かれましたが、「売れなかったらYahooオークションで売ろうと思う。一応この後レッドバロンに行って査定もしてもらおうと思っている」など、本当にそうするつもりだったので言ってみたところ、業者の方が一回会社と電話していいですか?と言い、数分後「では75万から少し落としていただけませんか?」と歩み寄ってくれたので、少し落としたところで契約成立となりました。

今回契約させていただいたのは

バイクボーイさんです。

バイクワンという会社も高価買取で良いという噂は聞きますが、今回は一括無料出張査定サイトで申し込んだ6社に入っていなかったことと、バイクワンが良いという事実を後から知ったという事もあり、査定してもらっていたらいくらつけていただけたのかなと思いましたが、今回の買取には納得しています。

そして【無料出張査定】というように査定と書いてあっても、業者は基本的にその日のうちにバイクを買取り引き上げようとします。

なので、順番として

 

バイクを手放して良い日程を決定し

↓↓↓

レッドバロンのような店舗型でバイクを持ち込んで無料査定してもらい、大体の値段をつかむ

↓↓↓

ネットで一括無料出張査定のサイトに申し込んだ業者数社に同時間に来てもらう

 

といった手順が良いのではないかなと感じました。

私の場合は最初にネットの一括無料出張査定だったので、正直レッドバロンの値段も気になるところではありました。

これからバイクを売ろうと思っている方がいましたら、ぜひ参考にしてみてください!

売り方を知らないと色々損をすることもあるかもしれませんので、皆さんも気をつけましょう!

今回の交通事故には気をつけようシリーズは、それとは全く関係のないバイクの買取についてでした!

それではまたー!!!

田舎の土手周辺!

 交通事故には気をつけよう!

今回は田舎の土手周辺です!

何を隠そう、私の地元は静岡の超田舎なのです。

綺麗な景色、晴れれば富士山が見れて、近くには田んぼ、山、川、そして茶畑。

それ以外何もないところなのです。

小さい頃は近くに馬もいました。

田舎の土手はスピードもついつい出しそうになります。

でも絶対にゆっくり走った方が良いです。

なぜなら大きめのバッタがものすごい数いるからです。

急な曲がり角があるわけではないので、突然出てきた人や車とぶつかって交通事故が起こるわけではなくても、スピードを出すとバッタやいろんな虫とぶつかります。

フルフェイスか、サングラスあたりはつけて走った方が良いです!

皆さんも田舎の土手を走る機会があれば気をつけましょう!

平日夜の東京駅!

平日の東京駅や丸の内付近はサラリーマンで溢れております。

そして信号がいっぱいです。

車道の幅は広いとはいえ、急に左折専用の車道になったり、または右折専用になったり、標識を見逃すとなかなか目的地に着きません。

更に、夜は街並みがとても綺麗に見えてあっちこっち目移りします。

人を気にしたり、上を気にしたり、辺りを気にしたりして大変です。

この地域の運転に慣れていない方はよそ見運転などしないように気をつけましょう!

少し小道へ行くとほとんど一方通行です。

絶対に焦らない方が良いです。

人が多ければ交通事故も多くなります。

交通事故に合わないように、起こさないように、余裕を持って運転しましょう!

ビーナスライン!

交通事故には気を付けよう!

今回はビーナスラインです!

ビーナスラインはなんといっても景色が素晴らしい!

ビーナスというだけあって本当に綺麗で広大な山々が続きます!

あまりの綺麗さによそ見しすぎて交通事故を起こさないように気を付けましょう!

崖もありますから、落ちたらおしまいですよ!

ライダーが必ず出くわす虫アタック

交通事故には気を付けよう!

今回は【虫アタック】です!

普段車の運転や電車移動の方は気にならないと思いますが、バイクの方はこの時期気を付けなければなりません。

この時期外には虫がいっぱいです。虫の大群の中に飛び込んでいくような状態になります。

時速40キロ以上で走っているとバチバチ虫に当たります。

虫が目に入った!

服に入った!

そうしてびっくりして手で払うような仕草や反応してしまうと、バランスを崩して転倒したり進路がそれて鉄柱や建物、もしくは人にぶつかってしまうことがあります。

また、急ブレーキをかけて止まったとしても後ろから来た車に追突されたりと、いいことはありません。

交通事故は一度起こってしまったら人生が変わってしまう、もしくは人の人生を変えてしまう恐れがあります。

そうした交通事故を未然に防ぐために、夏でもフルフェイスのヘルメットをかぶったり、長袖長ズボンを着用しましょう!

最近はメッシュ素材のバイク用の服があるので、走っていると風が体を抜けていってとても涼しいのです!

是非そうした物を利用して、大きな交通事故につながらないように努力しましょう!

初のキックスタート!

交通事故には気をつけよう!

今回はキックスタートについてです!

最近はボタン1つでエンジンがかかるものが主流ですが、中にはキックスタートと言って、人力でエンジンをかけるバイクがあります。

見た目はかっこいいのですが、一度エンストすると大変です。

もしエンストしてしまったら、後方から来る車に気をつけながら側道に寄って停車し、キックスタートをしてまたエンジンをかけ直しましょう!

交通事故に巻き込まれないように気をつけましょう!

今となっては絶滅危惧種的な存在であるキックスターター。

意外と難しかったです!

富士山周辺でキャンプ!!!

交通事故には気をつけよう!

今回のテーマは『キャンプ』です!

昨今キャンプをする人が増えていますが、絶対に気をつけなければいけないのが周辺の交通事故後の事です。

基本的にキャンプ場近くに病院がありません。よって、交通事故にあって怪我人が出てもすぐに搬送ができません!

山道は信号もなく快適に走れる反面、スピードを出しすぎる傾向にありますので、絶対に速度を守って運転しましょう!

 

交通事故後の治療やリハビリは、弁護士事務所公認の優良治療院である、あさば整骨院まで!

https://youtu.be/3Ckr26mPMW0

道志みち開通しました!!!

交通事故には気をつけよう!

今回は道志みちについてです!

道志みちが開通しました!!!

道志みちとは、バイク乗りが全国各地から集まる場所なのです。

カーブが多い山道になりますので、、交通事故にはくれぐれも気をつけて行きましょう!

まだ桜が残っていましたのでとても綺麗でした!

その素晴らしさを動画にしてみましたので、是非ご覧ください↓

交通事故を起こしても近くの病院までとても遠いです。

交通事故にあってしまったら、怪我人がいればまずは救急車、次に警察、病院へ行き、治療はあさば整骨院にお任せください!

ゴールデンウィークまであと少しです。

交通事故現場に遭遇

交通事故には気をつけようシリーズ!

今回は前回アップしたバイク神社の動画を作成しました!

バイク神社やついでに寄った大谷博物館(石の採掘場跡地)などを楽しくツーリングしていたところ、帰りの高速道路で交通事故現場に遭遇しました。

交通事故を起こしてしまったご本人たちも大変だったと思いますが、大渋滞になってしまっていたので、その他の方々にとっても大変だったと思います。

交通事故後の治療内容は整骨院や病院によって全く違います。

更に、その後保証される額も全く違うことをご存知でしょうか?

交通事故対応には専門的な知識と対応がとても大切です。

まだ首が痛いのに治療を打ち切られてしまったと言う患者様も多いです。

1人でも多くの被害者の方が正しく治療を受けていただけるように、これからも動画を作って知ってもらえるようにしたいです。

あさば整骨院は弁護士事務所から交通事故対応の優良治療院として認定していただいておりますので、何かありましたらすぐにご相談ください!

時間に余裕を持って、交通事故にはくれぐれも気をつけましょう!

最近の記事

カレンダー

    2025年4月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  

月別アーカイブ

page topへ