結局なにが一番早く治るの?

『安静にしてください』

この言葉ほど楽な指導方法はありません。

 

ところが患者様側としてはそういうわけにはいきません。

痛いけれども仕事、育児、家事をしていかないといけません。

スポーツ選手だったら休んでいたらライバル達に追い越されていきますし、怪我が長引いたり繰り返したりするようでしたら、はっきり言ってスポーツ選手としての価値が低くなります。できるだけ健康を維持し、試合に出続けられる選手の方が価値が高いのです。

休んでいてスポーツが上達するなら全員休ませたいくらいです。

安静にできるんだったらとっくにしているし、安静にしていることで負うリスクもある。

そもそも安静っていう定義ってなんだろう。

どこからが安静でどこからが安静じゃないんだ。

安静にしていても痛かったらどうすりゃいいんだ。

絶対に出たい試合なんだ。

早く治してほしいから治療に行ってんだ。

安静にしてくださいなんて誰にでも言える。

と、このように私は学生の時から不満たらたらでした。

そして、『安静にしてください』と言われるところへは行かず、『こうすれば早く治るよ』と指導してくれるトレーナーや先生のところへ行っていました。

私もそれなりにスポーツを経験してきましたが、高校強豪校にもなると痛かろうがなんだろうが部活はやります。

疲労骨折をしていても関係なかったです。

「痛いから安静にします」というセリフはなかなか言えません。

痛いから育児できません。

痛いから仕事できません。

っていうわけにはいかないのと一緒です。

ということを考えると『安静にしてください』という言葉は『こちらとしてはできる処置はもうありませんよ』というようにも聞こえます。

 

あさば整骨院に来院されている患者様ならよくご存知かと思いますが、私は『安静にしてください』とはあまり言いません。

治療に来られている選手や患者様が聞きたいのは、『結局なにが一番早く治るの?』という事だと思います。

ですから、『普段はこうすれば早く治るよ』という言い方をよくします。

『普段はこれをやってください』『こういうことに気をつけてください』というように、痛い中でも早く治す手段をお伝えさせていただいています。

骨折、捻挫、肉離れ、ぎっくり腰、神経痛…

様々な診断名がありますが、安静にするよりも早く治したい場合は、必ず治療器を当てましょう!

そして普段のケアについては患者様それぞれに必ずその手段を伝えておりますので、その通りやっていただくのが最も早く治ります!

部活をやっている選手達には、部活の指導者と保護者様宛にプリントなどを書いているので、必ず渡すように、また受け取るようにしてください。私も学生の頃もうちょっと部活の先生と整骨院の先生が連携してくれたら嬉しかったなと思っていましたので。

選手の怪我の治療経過などを共有するのは、選手側にとっても指導者側にとっても絶対プラスになります。

私が選手だった頃に感じていた不満を、今の選手たちには感じてほしくないなと思います。

やるかやらないかは本人次第ですが、早く治る手段を知っておくことは大切です。

中には本当に安静にしなければいけない症例もありますので、お医者さんに診断名をもらいましょう!

それでは、言われたことを思い出して普段のケアをしましょう!

【ドイツ医療研究記】世界で最も美しい広場!!!

ドイツへ出張に行ってきたのですが、一日オフを作って日帰りでベルギーへ行ってきました!

その時の様子です。

ドイツの医療研究をアップせずにベルギーのオフの日が一発目で申し訳ないですが、できたものから載せていこうかと思います。

 

スポーツも治療もなんでもそうですが、聞いていた話と実際に体験してきた感覚は全然違います。

聞いた話は参考にはなりますけどね。

聞いた話は他人の感性。経験してきた事は自分の感性です。

行く人が違えば思うことも全く違います。

実際に体験してきたことや経験してきたことがとても大切です。

自分の感覚を大切にして、これをやってみたい!

と思ったらやってみましょう!

今回の動画とは全然関係ありませんが。

人生あっという間ですので、生きてきた証、勉強や研究してきた証を残したいなと思いまして。

12月休診及び振替診療日のお知らせ

いつもあさば整骨院をご愛顧くださり、誠にありがとうございます。

12月の休診日と、その振替診療日は以下の通りです。

 

 

12月14日(土)オリンピック3×3イベントで出張の為休診

12月15日(日)振替診療日 10時~15時(昼休みなし)

 

15日の日曜日は振替日として診療させていただきますので、患者様には大変ご迷惑おかけしますが、お間違いのないようよろしくお願いいたします。

ドイツ出張から帰国しました!

この度の出張に関しまして、患者様には大変ご迷惑おかけしております。

今回出張していた最大の目的は、ドイツのデュッセルドルフで行われる世界最大の医療関連企業が集まる展示会に行くためです。

世界各国から6000社以上の企業が一斉にデュッセルドルフに集結します。

ビッグサイトの4倍以上の広さのところが、全て医療関連企業で埋め尽くされます。

ここに行けば世界の最先端技術が搭載された医療機器や、世界的なトレンド、その他医療に関わる事のほとんどが勉強できます。

また、多くのバイヤーも集い、他国の高い技術が搭載された医療機器などを買い付けて、自国に持ち帰ったり支店を作ったりする為の交渉の場でもあります。

例えば、最近話題のNBA八村塁選手。

彼のようにものすごい高い身体能力と技術がないとNBA、つまり世界最高峰の場には行けません。誰もが行けたり世界一の練習を体験できたりするものではないのです。

しかし、医療機器などに関してはこの展示会場に行けさえすれば、やる気さえあれば、世界最高峰が誰にでも体験できるのです。

海外に点在する日本料理屋って少し変な店舗もあります。『なにこれ。寿司ってこういうものじゃないのに。本物を食べたことあるのかな』と思ったりします。

これは物の例えに過ぎませんが、日本の医療機器業界は競合が少ないと言われています。

メーカー側の言うことをそのまま信じてしまったり、嘘か本当か分からない噂話的なものは危険だと思っています。

だからこそ自分で運動をして、痛めて、治す時に本当に効果があるのかどうか試すのです。

中には自分が得られない痛みもあるので、選手達と話し合って効果のありそうな方法を抜粋して経過を診ます。

私は海外にある変な寿司屋にはなりたくない。

医療の本場ドイツへ実際に行って、医療機器の使い方から効果から何から体験して知りたいのです。

この展示会開催期間中は毎日会場へ行って、とにかくいろんな医療機器を自分の身体に投射しまくりました。

試してきたのではなく、試しまくってきたのです。

それが自分の為でもあるし、患者さんやスポーツ選手の早い回復にも繋がります。

おかげで今までの治療方法が正しかったという確信と、まだ日本に入ってきていない医療機器を体験した事から、今後の治療方針のヒントも得ることができました。

本当に行って良かったです。

これから少しづつブログにアップしていきますので、当院の患者様だけでなくこのブログを見ていただいている治療家の方にも参考にして頂き、痛みで困っている一人でも多くの方が元気になれば良いなと思っています!

ドキュメンタリー映画に出演!!!

あさば整骨院で治療されている患者様が、

11月16日(土)から公開のドキュメンタリー映画に出演されています。

自分の気持ちをうまく表現できない子どもたち。

子どもたちをスタッフは時間をかけて全身で受け止める。

そんなゆうやけ子どもクラブのリアルを撮影し、問いかける。

そんな映画となっています。

いろいろな映画館で上映が決定しておりますので、お時間のある方は是非ご覧ください!!!

 

バスケットボール教室、開講!!!

これだけ実績のある選手がバスケットボール教室を立ち上げたのは、子供たちにとってもバスケットボール界にとっても良い事です。

通常プロ生活を終えた第2の人生は会社企業に勤める人がほとんどです。

しかし、この選手はそのような誘いを全て断って立ち上げています。

今までの経験を子供たちに伝えていきたいという想いがこの教室には詰まっています。

覚悟があります。

皆さんはテニス教室やダンス教室など、プロの先生に教えていただいていると思いますが、

ちょっと競技をかじった人から教わるのと、その競技で生活をしているプロ選手から教わるのと、明らかに生徒が成長するのは後者です。

いろんなスポーツ教室があり、どれも素晴らしいですが、

英語を勉強しても実際に喋れない。

練習では上手でも試合だと発揮できない…

ドリルだけ上手になってはいけません。

それ、試合や本番で使えるの?

“意味のない練習”は疲労や怪我のリスクが増すだけでなく、試合で勝てません。

身体能力やセンスに頼らず、努力でのし上がってきた元プロ選手の指導には深みや重みがあります。

一回だけの受講もできるようなので、行ってみたい方は問い合わせてみて下さいね!

現役時代にはよく治療させてもらっていた選手です!

撮影していると子供たちの楽しそうな笑顔がとても印象的でした。

今回はそんなバスケットボール教室の撮影・編集をさせていただき、教室のPVになりました!!!

11月休診のお知らせ【ドイツ出張の為】

日頃からあさば整骨院をご愛顧くださり、誠にありがとうございます。

11月14日(木)〜24日(日)までは

ドイツで行われる世界最大の医療機器展示会への出張と、夏季休暇分を合わせて休診とさせていただきます。

前にも書かせて頂きましたが、リハビリテーションの医療機器はドイツが世界で最も優れています。よく勘違いされる事が多いですがアメリカではありません。日本でもありません。ドイツです。当院の医療機器もドイツの技術が入っています。だからこそ多くの選手の復帰が早いのです。

最新の医療機器を実際に触ったり試したりして、患者様にとって本当に効果のあるものを勉強して参ります。

患者様には大変ご迷惑おかけいたしますが、ご理解いただき、早めのご予約をお願い致します。

 

【動画】アメリカ、ガーナ代表のサポートをしました!

先日行われた中外製薬2019東京国際車椅子ソフトボール大会の医療サポートにスポットを当てた動画が完成しました!

車椅子ソフトボールはパラリンピック競技になる事を目標にどんどん競技人口が増えています!

今回は車椅子ソフトボールの紹介と、その裏で私も含めた医療班の様子を撮影・編集しました!

選手にとって本当に大切な体制が残ってほしいなという想いも込めて作りましたので、多くの人に見ていただけると励みになります。

是非ご覧ください!

10月12日(土)午後の診療について

10月12日(土)午後の診療は台風の影響により、休診とさせていただきます。

患者様には大変ご迷惑おかけいたしますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。

8万回再生を突破しました!

先日あさば整骨院で公開した動画が、8万回再生を突破しました!

たくさんの人に見ていただいて嬉しいです!

これからもスポーツの素晴らしさや、頑張っている選手たちを撮っていきたいです!

最近の記事

カレンダー

    2025年4月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  

月別アーカイブ

page topへ