こんにちは!
小平市の整体あさば整骨院です。
「酸素カプセルはスポーツ選手や芸能人が入るものでしょ?」
「疲れた時に入るもの?」
「自分には関係ないかな。」
そのようなイメージを持っている人が多いのではないでしょうか。
もちろんスポーツ選手も芸能人も入ります。
しかし、近年11月~2月においては意外な方々が酸素カプセルを利用されることをご存じでしょうか?
そこで今回は、上記期間中に実際にあさば整骨院で酸素カプセルに入られた方を対象に、どのような方が酸素カプセルを使用したのか、その使用目的と共にランキング形式で発表します。

あさば整骨院11月~2月の酸素カプセル使用頻度
順位:(目的)
第3位:社会人(疲労回復、肌荒れ対策など)
第2位:学生スポーツ選手(疲労回復、骨折・捻挫・怪我の早期回復など)
第1位:受験生(記憶力向上など)
なんと最も使用頻度が多かった第1位は受験生!
目的は記憶力向上です。
酸素カプセルと記憶力向上の関係についてまだまだ世間的にはあまり知られていません。
しかし知っている人は知っているようで、近年は使用する受験生が非常に増えました。
2006年に酸素供給量と記憶力向上の関係は発表されてされており、
パナソニック(松下電器)と代々木ゼミナール及び名古屋工業大学と共同で、約30%の高濃度酸素の吸引による効果として、記憶の向上に関連する効果を検証し、
(1)記憶力の向上 (2)学習時の疲労感の軽減 (3)ラットにおける記憶力の向上および遺伝子解析による学習・記憶関連遺伝子の発現増強を確認しました。
とされる研究結果がすでに出ております。
つまり、
高濃度酸素の吸引による記憶力向上効果が確認された
という検証結果が約20年前には出ているのです。
(当院の酸素カプセル内の酸素濃度は30~35%に設定)
〔研究結果を詳しく知りたい方は最下部にリンクを貼っておきますので参考にしてください〕
研究では脳(海馬体)の学習・記憶に直接関与する遺伝子群に属する遺伝子が発現増強することが確認されたとなっております。
また、脳は糖質・ビタミン・酸素が栄養です。栄養の面からも記憶力向上に繋がったのだと思います。
因みに、体内に入ってきた酸素を最も消費するのは脳です。
受験生・中高齢者・ラットのいずれも記憶力向上が確認されたとのことですので、受験生は一つでも多くの単語を覚える為、中高齢者では記憶力低下防止の為に使用してみてはいかがでしょうか。
というわけで11月~2月まで、あさば整骨院で酸素カプセルを最も多く使用した患者様は受験生でした!
実際に学会で発表された資料がこちら↓
高濃度酸素の吸引による記憶の向上効果を検証 | プレスリリース | Panasonic Newsroom Japan
2022年 7月 6日 9:26 AM
こんにちは!
小平市の整体あさば整骨院です!
夏季診療時の節電対策についてお知らせです。
全国的な電力需給ひっ迫に伴う節電要請を受けて、あさば整骨院では少しでも協力できるように電力需給が多くなる時期のみ南側の窓を閉めさせていただくことにしました。

これにより院内の冷房効率が良くなり、設定温度は低くても今までと変わらず涼しく快適な院内となりました。
また、コロナ感染拡大防止対策も変わらず行いますので、引き続き診療はご予約の方のみとさせて頂きます。
外から見ると休診しているように見えますが診療しておりますので、ご予約したお時間で安心してご来院ください(^^)
まずは健康が大切ですから健康被害を出すような過度な節電ではなく、できる範囲で協力させて頂こうと思います。
皆様も熱中症など充分にご注意ください。
※虫対策焚き火台ver.も実施中

効き目の強いパワー森林香です!
パワー!💪
2022年 7月 5日 3:11 PM
こんにちは!
スポーツの怪我や日常生活で発症する膝痛の事なら、小平市の整体あさば整骨院!
でお馴染みのあさばです。
今回はNIKEから新たに発売されたNBAで活躍するバスケットボール選手、ザイオンウィリアムソン(Zion Williamson)選手のシグネチャーモデル、ザイオン2(Zion2)のバッシュについて、実際に履いた感想を動画にしました。
つい最近、ルーキーとしてはマックス額の5年約300億円というとんでもない契約をチームと交わしたばかりです。
ルーキーイヤーから期待されていた選手なのですが、NBAに入ってから膝痛や足首の骨折など怪我続きで思うようにプレーできていない印象を持ちますが、ルーキーシーズン (19-20) は24試合の みの出場ながら、 平均22.5得点6.3リバウンド 2.1 アシストにフィールドゴール成功率58.3パーセントをマーク。
NBAの歴史上、ルーキーシーズンに平均20.0得点以上、 フィールドゴール成功率55.0パーセント以上を残したのは、 1992-93シーズンのシャキール・オニール (元ロサンゼルス・レイカーズほか)とこのザイオンウィリアムソンのみ。
また、10代の選手としてNBA史上最長となる13 試合連続の20得点以上をたたき出し、オールルーキーファーストチームに名を連ねた。
20-21シーズンにはオールスター初選出を先発 枠で飾り、 コービー・ブライアント (元レイカー ズ)、レブロン・ジェームズ(現レイカーズ) アービン“マジック”ジョンソン(元レイカーズ) に次ぐ史上4番目の若さでスターター入り。
そしてこのシーズンにザイオンは平均27.0得点 7.2 リバウンド3.7アシストにフィールドゴール成 功率61.1パーセントを記録。 NBAの歴史上、フィ ールドゴール成功率60.0パーセント以上で残した 平均得点として歴代最多となった。
(スポーツナビより引用)
既にここまでの成績を残し、あとは怪我なくシーズンを送る事が最重要課題となります。
ザイオンは膝痛と足首の骨折という足にかかるストレスをどのように軽減するかが重要となりますので、今回発売されたZion2というバッシュにもそれらを含めた対策が盛り沢山でございました。
まず膝の痛みがある選手に良いバッシュである事は明らかです。
しかし、いくつか問題点もありましたので購入する前に是非ご覧ください!
2022年 7月 4日 12:58 AM

先日、2年連続で男子バスケットボール日本代表トレーナーを務めた、石坂美彦トレーナーのコンディショニングの技術や理論、実際に指導している様子を勉強しに行ってきました。
日本のトップ オブ トレーナーである石坂さんに個人的にいろいろ教えて頂いたり、一緒に活動できる機会は大変貴重です。
間違った情報も多く出回る世の中なので、本当に効果的な活きた情報を患者さんや選手たちに伝えていきたいと思っております。
以前、誰でも身に着けたことのある【〇〇を使って走ると運動能力が上がる】理論も石坂トレーナーから教えて頂きました。
面白いように子供たちの足が速くなるので、そのテーマについてはまた後日アップしようと思います。

このバスケットボール教室は元プロバスケットボール選手で日本代表にもなった波多野和也さんが立ち上げたスクールです。
最近、新たに実業団バレーボールチーム(東レアローズ他)日本一を支えた名スポーツドクターが協力してくださる事になりました。
日本のトップを経験した選手・ドクター・トレーナーが教えてくれるという、私が知る中で最も充実したスクールです。このような素晴らしい環境で練習できる選手たちが羨ましいです。
私自身もこちらのスクールには今後も定期的に伺って石坂トレーナーさんやスポーツドクターの方と活動します。都度YouTubeやHPで報告いたします。
選手にとって目の前の試合は一生に一度しかないので、スポーツによる怪我で後悔させないように今後も勉強していきます!
2022年 6月 18日 1:37 PM
こんにちは。
小平市の整体あさば整骨院です。
今回はナイキから新たに発売されたKD15について書いていきます。
結論。
〇〇を買ってください。
動画で簡単に解説します。
おそらくKD15はスポーツシーンで怪我を伴いやすいバッシュなのではないかと思います。
怪我をしにくいバッシュ選びをしましょう!
2022年 6月 10日 4:27 AM
日頃からあさば整骨院をご愛顧くださり、誠にありがとうございます。
2022年6月休診日のお知らせです。
一度ご確認いただき、お間違いのないようご注意ください。
休診日
6月14日(火)トレーナー活動で出張の為
6月27日(月)〃

他通常診療時間通りとなります。
2022年 6月 1日 7:12 PM
運動会やスポーツの大会など、いつまた縮小されるか分からないので、一回のイベントの価値がコロナ前よりも高い気がしております。
なるべく子供や選手が頑張っている姿を写真に残しておきたい!
そんな方は望遠域の単焦点レンズがおすすめです。
ズームレンズと単焦点レンズのどちらもお持ちの方、是非単焦点レンズをお試しください!
サッカーやラグビーのようにとても広いフィールドの場合はズームレンズが良いのではないかと思いますが、バスケットボール、バレーボール、ハンドボールなどの体育館競技や幼稚園・保育園の運動会などでの撮影でしたら望遠域の単焦点レンズがとても綺麗な写真が残せます。
今回は実際に撮影してまいりました。
夜の体育館でバスケ選手を撮影という、光が少なく尚且つとても動きの激しい被写体にピントを合わせなければならない悪条件でしたが、非常に綺麗に被写体を写し出すことができました。
この条件でこれだけ綺麗であれば運動会は更に良く撮れると思います。
カメラの設定などは以下の通りです。
ぜひ参考にしてください!
【設定】
単焦点レンズ135mm
Sモード(シャッタースピード優先モード)
SS(シャッタースピード)1/1000
ISOオート(100〜3200)
f1.8
【解説】
このシャッタースピードで指先まで止まってくっきり写ります。
f値はそのレンズが持つ最も低い数値にします。そうすることでレンズに光が多く入り被写体へのピントが早く合います。また、f値が低ければ低いほど被写体以外の部分がボケますので、プライバシー保護の面からも良いかと思います。
一度写真を撮り、写真が明るすぎるなという場合にはシャッタースピードをもっと上げてみたり、f値を上げたり、露出をマイナスの方にするなど、どれかやってみてください。私のお勧めはシャッタースピードを上げる(1/2000などにする)方法です。
【ズームレンズよりも単焦点レンズがおすすめな理由】
私のようにカメラを普段あまり使い慣れていない方であれば、ズームレンズの広角・標準・望遠の操作がもたつく事があり難易度が高く、被写体に寄ったり引いたりするのが大変です。なかなか良い画角が分かりません。
後で確認すると写したいところがボケてしまっていたり残念な結果になる事も少なくありません。
その点、単焦点レンズでは画角が決まっているので最初から最後までその画角で撮ります。非常にピントが合うスピードが速いのでピンボケ率も少なくしっかり美しく撮れており、写真をクロップ(切り取ったり拡大したりする加工)をしても十分綺麗な写真になっております。
以上、70-180mmのズームレンズと135mm単焦点レンズの2つを実際に使ってみての感想でございました。
もっと良い設定などありましたらご意見お寄せください!
それではスポーツシーンで自己ベストを出す為に、選手もカメラマンも頑張ってください!
2022年 5月 27日 12:33 PM
日頃から小平市の整体あさば整骨院をご愛顧くださり、誠にありがとうございます。
5月30日(月)は休診日となります。
ご予約等お間違いのないよう、ご注意ください。
2022年 5月 23日 4:53 PM
こんにちは!
小平市の整体あさば整骨院、小平情報局です!
5月21日(土)花小金井駅の近くにある東部公園にて、
【みんなデパート(みんデパ)】が開催されます!

「ハンドメイド雑貨と食べ物に音楽!デパートのように楽しい素敵が集う場所!オーケストラを奏でるようなみんなのハーモニーが響きます!」と書いてあります!
ハンドメイド雑貨の多数出店、お子さんと一緒にハンドメイド雑貨を作れるブース、レストラン街、ステージでは音楽を奏でるアーティストの方々が集う。
そんなイベントのようです!
今週末行かれてみてはいかがでしょうか!?
当院の患者様も【あかりんゴ】さんのブースで【アップルベイ】というお名前で出店されております!(お名前間違ってたらすいません)
以下詳細です!
開催日:5月21日(土)[雨天の場合5月22日(日)]
時間:10:00~16:00
場所:東部公園(花小金井駅徒歩7分)入場無料
主催:みんデパ事務局
フロア:ハンドメイドフロア、ワークショップフロア、レストラン街、演奏ステージ、企画出店
注意事項:
●マスクを着用ください。
●体温を測ってから来てください。
●エコバッグをお持ちください。
●ごみは各自でお持ち帰りください。

2022年 5月 18日 5:29 PM
コロナ関連も一時的に緩和傾向にあるようですが、やはり屋内よりは屋外での活動の方が感染拡大防止の観点から気分的に良い気がしますよね。
アウトドアやキャンプブームが未だ続いているようです。
これからキャンプをはじめようとしている腰痛持ちの人は要注意です。
基本的にキャンプは腰が痛くなります。
ほとんどすべての作業が低い位置になるためです。
しかしキャンプは楽しみたい。
テント選びをはじめ、キャンプ用品を選ぶときに大切なのは、腰が痛くならない物を選ぶことです。
腰が痛む条件は腰が丸まる姿勢。
中腰、座った状態で腰が丸まる、そのような姿勢は気を付けなければなりません。
テントの出入りで必ず中腰になるテントはお勧めできません。
テーブルや椅子の高さが低い物、所謂ロースタイルとされる物も腰痛持ちの方にはお勧めできません。
キャンプギア選びに是非参考にしてください。
さて、今回は日本の会社、ゼインアーツから新たに出る【ロロ(LOLO)】というテントを見てきました。発売前からすでにかなりの注目を集めているようです。
2022年 5月 18日 11:53 AM
« 前のページへ
» 次のページへ