こんにちは!あさば整骨院、キャンプ部です!
コロナ禍ということもあって、密にならないアウトドアやキャンプブームに拍車がかかっているように思います。
キャンプと言えば、ふともっぱらオートキャンプ場や道志の森オートキャンプ場が有名ですが、こんなキャンプ場はいかがでしょうか?

(撮影:あさば)
2020年6月?にできたばかりの【喜多川キャンピングベース】というオートキャンプ場です。
小平市から車で下道を約1時間半。
結構近いです。
キャンプ場では珍しいウッドデッキにテントを立てられます。そのため設営撤収の際に雨が降ろうとも泥で汚れることはありません。なんて快適なサイトなのでしょうか。
夜はライトアップされ、とても綺麗で幻想的な雰囲気を味わえます。
他設備もとても充実しております。
杉の木が高く立っていますので、花粉症やアレルギーの方以外はとても良いキャンプ場だと思います。
因みに、今年のゴールデンウィークの予約はすでにいっぱいだそうです。
あさば整骨院のオススメキャンプ場の一つです!
機会があれば是非行ってみてくださいね!
キャンプに行くと疲れる人が増えているので、楽に設営できるテントやタープの方が現地での時間ゆっくり出来て良い気がします!
普段いかに体に負担をかけないかというのが大切なので、キャンプの楽しい時間をより快適に過ごしていただくために、キャンプ場での身体の使い方などを今度アップします!
それではまたー
2021年 4月 2日 3:22 PM
こんにちは!
小平市の整体 あさば整骨院です!
体に詳しくなるとスポーツ能力を上げることも難しい事ではなくなってきます。
さて、前回はNBAのスーパースター、ステファンカリー選手のシュートフォームのここだけ真似するとシュート成功率が上がりますよ。という動画でした。
今回は、その練習方法です。
全て真似しようとすると全部うまくいきません。
まずはここだけ真似して打ってみてください!
この春休み中にスリーポイントシュート成功率がぐんと上がるかもしれませんよ😏
NBA関連記事
たった一言でスリーポイントシュートを上達させた瞬間の衝撃映像
スリーが苦手な選手はこの練習がおすすめ!
NBA選手の足の大きさが規格外!
ステフィンカリーから学ぶ!スリーポイントシュート 超!上達法!
2021年 4月 2日 8:26 AM

3月22日月曜日から、あさば整骨院の受付時間が通常に戻ります。
平日 〜22時まで
土曜日 〜21時まで
木曜日の午後は休診ですのでお間違いのないようにお願いいたします。
引き続き感染拡大防止対策に力を入れながら診療していきます。
2021年 3月 19日 4:50 PM

今年も花粉の季節がやってきました。
目や皮膚がかゆくなったり、咳くしゃみが出たり。
人によって症状は様々、効果的な薬も様々ですね。
手洗いうがいを引き続き心がけて何とかこの時期を乗り越えましょう!
あさば整骨院では空気清浄機をフル回転させております!
2021年 3月 19日 4:32 PM
アキレス腱断裂の治療について
保存治療(手術をしない方法)では、断裂した鍵が近づくように足関節を最大底屈位(つま先立ち方向)にしてギプスや装具で固定します。
約2ヶ月間は完全固定で松葉杖を使用しましょう。
底屈角度を徐々に減らしつつ、固定を続けると、アキレス鍵は再び繋がります。
ところが、早期復帰や再断裂率が多いため、競技レベルのスポーツ選手には断裂した鍵を縫合する手術が勧められる事が多いです。
手術後の固定は短期間な事が多いですが、競技復帰するには長期間のリハビリや物理医療機器の投射が必須で、通常約半年以上かかります。
リハビリのポイント
ギプスや装具で足関節が固定されていれば歩行しても良いですが、固定を外した後の荷重はアキレス鍵に負荷が加わるため必ずサポーター等を使用して慎重に行いましょう。

可動域訓練も十分に行う必要があります。
トレーニング系よりもまずは柔軟性の確保が優先です。
徐々に片脚のつま先立ちができるようになり、更に一定の負荷をかけながら片足スクワットができるようになればランニングを許可します。
あさば整骨院では明確なプランを基にいつランニングして良いのか指導します。
まず両脚からつま先立ちの練習をして、安定した後に片脚で練習します。
再発予防
再断裂の予防や反対側のアキレス健断裂を起こさないためにも、下腿三頭筋(ふくらはぎ)を十分にストレッチして柔軟性を高めましょう。
いわゆる「アキレス鍵を伸ばすストレッチ」は、膝を伸ばして行えば緋腹筋を、膝を曲げて行えばヒラメ筋を伸ばせるので両方やり、また、つま先の方向によって伸ばされる筋肉が変わるので、ストレッチについても指導していきます。傾斜のある台でストレッチするのも有効です。
競技レベルのスポーツの選手には手術をするのが一般的です。固定具を装着してからも患部以外のところは柔軟性や安定性を高めましょう!
アキレス腱断裂関連記事
アキレス腱断裂について
2021年 3月 10日 8:40 PM
アキレス腰断裂について

アキレス健断裂は30〜40代に発生しやすい外傷で、スポーツを趣味にしている人であればスポーツ復帰までには長期間かかります。
完全断裂だったとしても保存治療(医療機器やリハビリトレーニングなど)でも治癒するものですが、競技レベルのスポーツ選手には手術をするのが一般的です。
発症しやすいスポーツ種目
陸上競技、テニス、バスケットボール、バレーボール、体操、バドミントン、剣道など、瞬発力が伴う運動
受傷機転(痛むきっかけ)
急激な切り返し動作やダッシュなどで、下腿三頭筋(耕腹筋とヒラメ筋)に瞬時に大きな力が加わる際に受傷します。
アキレス腱断裂の症状
アキレス腱を蹴られた、後方からボールをぶつけられた、などと受傷時の感覚を表現することが多いですが、実際にはそのようなことは起きておらず、自発性のものがほとんどです。
ブチッと筋が切れたような音を自覚することもあります。
プレーの続行はできず、歩行は困難となります。
下腿三頭筋による足関節の底屈はできなくなりますが、他の筋肉の代用の働きによって足関節の底屈はできるため歩行が可能なこともあります。
検査や診断
アキレス腱の断裂部分は凹み、施術者がふくらはぎを握っても足関節の底屈が診られなければ陽性です。
次回はアキレス腱断裂の治療やリハビリ、予防について書きます!
アキレス腱断裂関連記事
アキレス腱断裂の治療・リハビリ・予防
2021年 3月 10日 8:26 PM

アキレス腱〜踵全体を覆うシリコンパッドが周辺部を心地よく圧迫し、アキレス腱の痛み、踵の痛み、アキレス腱手術後の痛みを大幅に軽減します。 足底に設置されたウェッジがアキレス腱の過度な伸張をふせぐ役割を果たしています。
2021年 3月 6日 12:25 PM

開花宣言!
あさば整骨院の標本木に5輪以上の桜が咲きましたので、今年の桜開花とさせていただきます!
卒業・入学式がまともに行われない今の時期、私からいつも来てくれている学生さんたちに何かできないかと設置しておりました桜の盆栽。
この度綺麗な桜が咲きました!
満開の予想は週明けです!
学生さんたち、ちょっと早いけど卒業・入学おめでとうございます!
#桜 #開花宣言 #標本木 #sakura #cherryblossom #あさば整骨院 #さくら #桜開花
2021年 2月 26日 2:22 PM
東京オリンピックは今夏開催されるのか心配ですが、なんとか選手たちの夢は叶えてあげたいですよね。
新型コロナウイルスが収束しますように。


2021年 2月 24日 3:09 PM
腰痛で悩む方はとても多いと思いますが、このコロナ禍でテレワークが普及し、今までよりも更に腰痛に悩む方が増えてきました!
元々長時間座っているのに適していない椅子を使用していることから、腰にかかる負担が増え、結果腰痛になってしまう方々がとても増えた印象です。
そんな時は腰痛サポーターを使用しましょう!
一時的な痛みであれば薬局やスーパーに置いてあるサポーターで良いと思いますが、慢性的に腰痛に悩まされているような方には少し高くても良い物を買いましょう!

2021年 2月 15日 1:12 PM