【小平市で坐骨神経痛にお悩みの方へ】あさば整骨院が考える根本改善へのアプローチ

坐骨神経痛は多くの方が一度は耳にしたことのある症状です。

腰からお尻、そして太ももやふくらはぎ、時には足先まで響くような痛みやしびれが特徴で、日常生活に大きな支障をきたすことがあります。特に小平市でも、デスクワークや立ち仕事の多い方、スポーツをされている方など幅広い年代に見られる症状です。

「薬を飲んでもあまり良くならない」

「ストレッチをしてもなかなか改善しない」

このような場合、神経が圧迫されている箇所や、神経の通り道で起こる“滑走不全”が原因となっているケースが少なくありません。

薬やストレッチをして症状が良くなる場合はそのまま続けていただき、改善が見られない場合は参考にしていただければと思います。

あさば整骨院では、この坐骨神経痛に対して神経の走行と筋膜・関節の動きを考えたアプローチを行っております。ここでは、ご自宅で簡単にできるセルフケアと、当院での施術の考え方についてご紹介いたします。

坐骨神経痛の原因は腰だけではありません

坐骨神経は腰椎から出て骨盤・お尻を通り、太ももの後ろから足先へと伸びている、人体で最も太い神経です。そのため、腰椎椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症などの腰部疾患だけでなく、足首やふくらはぎの神経の通り道の不具合によっても症状が出ることがあります。

特に注目したいのが「足首の前方」、すなわち距腿関節(きょたいかんせつ)の周辺です。距腿関節は、すねの骨(脛骨・腓骨)と距骨がかみ合う関節で、足首を反らす動作に大きく関わっています。この部分を通るのが浅腓骨神経と深腓骨神経です。

これらの神経は坐骨神経から枝分かれして足首に至るため、滑走不全や筋膜の癒着が起こると、神経が引っ張られるように刺激され、結果的に「坐骨神経痛のような症状」が増幅されるのです。

小平市で坐骨神経痛に悩む方へおすすめのセルフケア

坐骨神経痛に悩んでいる方にぜひ試していただきたいのが、足首前のマッサージです。

足首マッサージの方法

  1. 足首を反らした時に曲がる「足の甲のはじまり」あたりを探します。
  2. この部分が距腿関節であり、浅腓骨神経と深腓骨神経が走行しています。
  3. 手をグーにして、その拳でゴリゴリと押しながらほぐしてください。
  4. 強さは「痛気持ちいい」と感じる程度。強すぎる刺激は逆効果です。
  5. 2〜3分ほど繰り返しましょう。

このマッサージを行うと、神経の通り道の滑走性が改善し、坐骨神経全体への負担が軽減されます。

さらに効果的なセルフケア:足の指の間のマッサージ

もうひとつ有効なのが、足の指の間を押すケアです。
足指の間には末梢神経や細かい血管が集まっており、ここを刺激することで足先までの血流が改善し、神経の働きがスムーズになります。

方法は簡単で、各指の間を親指で押していくだけ。こちらも2〜3分程度で構いません。

医学的な所見

なぜ足首や足指のマッサージが坐骨神経痛に有効なのでしょうか?

それは、神経は「一本の電線」のようにつながっているためです。坐骨神経は腰から足先まで伸びており、途中のどこかで引っかかりや圧迫が生じると、その影響が全体に波及します。

とくに足首の前では、浅腓骨神経・深腓骨神経が腱や筋膜の間を通過するため、関節や筋肉の硬さによって滑走不全を起こしやすいのです。これをほぐすことで神経全体が解放され、坐骨神経痛の症状緩和につながるケースがあります。

実際に整形外科領域でも「末梢神経モビライゼーション」という考え方があり、神経の滑走性を回復させることが症状改善に有効であると報告されています。

患者さんの声・事例紹介

小平市在住・50代女性
「半年以上、右足のしびれに悩まされていました。病院で坐骨神経痛と言われ、薬を飲んでいましたが改善せず…。あさば整骨院で足首の施術や骨盤矯正を受けたところ、数回でしびれが軽くなり、今では仕事に支障なく過ごせています。」

小平市在住・40代男性
「デスクワークが多く、立ち上がる時にお尻から足にかけて痛みが出ていました。先生から教えてもらった足首のマッサージを毎日やりつつ、院で施術を受けることでかなり改善。今では再発予防のために月1回通っています。」

セルフケアで改善しない場合は?

セルフケアで一時的に楽になっても、根本的な原因が腰椎や骨盤の歪み、筋肉のアンバランスにある場合は再発しやすくなります。

あさば整骨院では、

  • 骨盤や背骨の歪みを整える整体
  • 深部温熱療法での血流改善
  • 神経の通り道に対する電気療法

などを組み合わせ、患者様の症状に合わせた施術を行っています。

特に、当院では「神経の走行に着目した施術」を重視しており、ただ痛みを抑えるだけでなく再発しにくい身体づくりをサポートしています。

小平市で坐骨神経痛にお悩みの方へ

「坐骨神経痛だから腰を治療しなければならない」と思い込んでいる方は少なくありません。しかし、実際には足首や足指といった末端部分が症状のカギを握っていることもあります。

  • 長時間座っているとお尻から足にかけてしびれる
  • 立ち上がる時に足に電気が走るような痛みがある
  • 足首が硬く、動かしにくい感覚がある

このような方は、ぜひ一度あさば整骨院へご相談ください。セルフケアで試してみた効果をさらに高め、根本的な改善へと導きます。

坐骨神経痛で悩む毎日から解放されたい――。その一歩を、小平市のあさば整骨院で踏み出してみませんか?


📞 ご予約・お問い合わせ

あさば整骨院では、坐骨神経痛の根本改善を目指す方を全力でサポートしています。
ご予約・お問い合わせはお気軽にどうぞ。

電話番号:042-313-4633

▶ ご予約はこちらをクリック

最近の記事

カレンダー

    2025年8月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031

月別アーカイブ

page topへ