自律神経失調症でお悩みなら、小平市の整体あさば整骨院へ!自律神経失調症の症状について
自律神経失調症は交感神経(興奮、活動)と副交感神経(休息、リラックス)のバランスが乱れることでさまざまな身体的・精神的な症状が現れる状態です。具体的な症状を詳しく紹介していきます。
以下のような症状があり、お薬を服用してもなかなか改善しないという方がいましたら小平市の整体あさば整骨院へお越しください。
身体的な症状について
- 不眠・睡眠障害: 寝つきが悪い、眠りが浅い、途中で目が覚める
- 疲労感: 十分な睡眠を取っても疲れが取れない
- 頭痛・偏頭痛: 緊張型頭痛やズキズキとした痛み
- めまい・ふらつき: 突然の立ちくらみや、バランスが取れなくなる
- 動悸・胸の圧迫感: 心臓がドキドキする、胸が重苦しい感じ
- 息苦しさ・過呼吸: 深呼吸がうまくできない、息切れ感
- 手足の冷え・ほてり: 季節に関係なく手足が冷たい、または急に熱くなる
- 異常な発汗: 特に手のひらや足の裏など局所的な発汗
- 胃腸の不調: 食欲不振、下痢、便秘、胃もたれ
- 耳鳴り・視界のぼやけ: 高音の耳鳴りや聞こえが悪くなる、視界がぼやける感覚
- 筋肉の緊張や痛み: 肩こり、腰痛、全身のこわばり
精神的な症状について
- 不安感・恐怖感: 理由のない不安、パニック発作
- イライラ・怒りっぽさ: 些細なことで感情が高ぶる、怒りっぽくなる
- 抑うつ状態: 気分が落ち込む、涙もろくなる
- 無気力・倦怠感: やる気が出ない、何事にも興味がわかない
- 集中力や記憶力の低下: 注意が散漫になる、物忘れが増える
- 感情の不安定さ: 喜怒哀楽が極端になりやすい
症状が起こる要因・状況
- 季節の変わり目: 気温や気圧の変動に敏感になる
- ストレスやプレッシャー: 仕事や家庭の問題で神経が乱れる
- 生活習慣の乱れ: 不規則な食事や睡眠不足
- ホルモンバランスの変化: 更年期や産後など
- 長時間のデジタル作業: 目や脳への負担が大きい場合
- 首の神経の圧迫:首周辺の緊張が強くなる事により周辺の神経を圧迫して視床下部が引っ張られ機能が低下する。また横隔神経や大・小後頭神経などなら末梢神経が問題で乱れる
補足
症状は人によって異なり、すべてが同時に起こるわけではありません。症状が複雑で「どこに相談すればよいかわからない」というケースも多いです。整体や心療内科の併用で改善する場合もあるので、適切な専門家のサポートが大切です。
当院の治療方針
小平市の整体あさば整骨院では、主な首の神経の圧迫を取り除き、それに伴う横隔神経やほか末梢神経に対しアプローチをしていく事で症状の改善を行っています。
具体的には首に専用の医療機器を投射して施術による変化が起きるかどうかを経過観察していく手法です。
これは、首からくる症状の治療法を確立し成果を上げている東京脳神経センター理事長の松井孝嘉医師も推奨しており、国際的医学誌『ヨーロピアン・スパイン・ジャーナル』にも掲載されています。
こちらの手法を基に変化があれば改善が期待できますので一度専用の医療機器を投射して変化が起きるかどうか確認していきましょう。
頻度は1週間に1〜2回、合計8回投射していきます。
一度の施術で変化を体感できる方も多いので、まずはご来院ください!
2025年 2月 3日 8:53 AM