超簡単!子供の足をどんどん速くする方法!!!
こんにちは!
小平市の整体あさば整骨院です!
患者様からこんな質問をいただいたのでそれについてお答えしていこうと思います!
患者様:「子供の運動神経を良くする方法何かありませんか?うちの子足が遅くて…」
と、このような質問です!
今までバスケットボールやゴルフなどプロ選手たちのメディカルスタッフを担当したことがありましたが、子供達のコンディショニングや体の使い方などを教える機会が少なかった為、この機会に超簡単に子供の足を速くする方法を私なりにお答えしようと思います!
超簡単!子供の足をどんどん速くさせる方法!
まずは結論から。
【長靴を履け!】です!!!
・・・えっ、長靴???
どういうこと?
頭の中がハテナでいっぱいですよね。
私としては決して言い間違えやふざけて言っている訳ではありません。
お子さんに長靴を履かせて走らせてください!
雨用の長靴(レインブーツ)が良いと思います。
ワークマンでもクロックスの長靴でも良いです。
そうすると足が速くなります!
プラス少しのコツがあるのでそれは後半に書きます。
足が速くなる理由
なぜ長靴を履いて走ると足が速くなるのかと言うと、理由はもも上げを意識するようになるからです。
ダッシュや走っている時に腿を上げることは速く走る上では非常に大切です。
陸上競技選手や経験者であれば指導者の方に教えてもらっている為馴染みがあると思いますが、それ以外のスポーツでは知らない人が多いのではないでしょうか。
通常の子はスタートラインからゴールまで一生懸命走ろうとすると、地面を蹴ろう蹴ろうとして力み、地面を後ろに蹴っているケースが目立ちます。
腰が反って顎が上がって足が後ろに流れている状態です。
足が後ろに流れてしまう状態、この姿勢・体勢が足を遅くしているんです。
地面を後ろに勢いよく蹴れば足が速くなる、速くゴールに行けると思ってしまっている。そんな走り方をしているお子さんがほとんどではないでしょうか。
しかし、それではゴールはどんどん遠ざかり、思ったように速く走れずタイムが伸びません。
一体何が起こってるんでしょう。
ここからの解説がとても大切なのでよく覚えておいてください。
足が遅くなる人の特徴
体の中でも脚はとても重い部分です。
両足の重さは体重の約30%を占めていると言われています。
体重50kgであれば15kgほどある計算になります。両足で15kg、片足7.5kgです。
そんな重たい脚が例えば片足立ちの状態で浮いた足が体の重心よりも後ろにあった場合、体は後ろに倒れようとします。この状態は走っている最中、ゴールに向かっていきたいのに相反して体は後ろに引っ張られるということになるのでゴールの方向と自分が向かいたい方向が合わずに結果ゴールに辿り着くのが遅くなり足が遅いという状態になってしまいます。。
ここでもう一度長靴を履いて走れば足が速くなる理由について解説します。
長靴を履いて走ると靴がズレ落ちて脱げそうになり走りづらいので、それを防ぐために足首を反って腿(もも)を前に上げて走ろうとします。足が後ろに流れるような事を自らしなくなるのです。
すると多くのお子さんが体の重心よりも腿を前に上げて走ろうとするので、重たい脚が重心よりも前にあれば体は自然と前に倒れるようになり体の力もゴールに向かって行く為、結果足が速くなります。
ここまでを簡単にまとめますと、長靴を履いて走るだけで走っている最中に足が後ろに流れる事を防ぎ腿上げをして足を前に出すようになる為足が速くなるのです。
ちょっと長い説明ですいません。
でもそういうことです。
最後のコツ
ここで最後のコツですが、2つあります。
最後と言いながら2つあります。
まず1つ目。
「足を(腿を)上げて走ってねー」と言ってあげてください。
たまに長靴を履いても足が後ろに流れる子がいるのでそう伝えてみてください。
普通の運動靴で走っている場合、「足を上げて、腿を上げて走ってね」と言ってもなかなか伝わらなかったり、走っているうちに足が後ろに流れて結局いつもの足が遅くなる走り方をしてしまっていたり、なかなか走り方の癖が抜けなかったりします。ところが長靴を履いて走っている時はイメージがつきやすく腿をあげて走るという動きでしかスムーズに走れない為、最後まで腿をあげて足が速くなる状態で走り抜けていきます。
同じアドバイスでも運動靴の時に伝える時と長靴を履いている時に伝える場合では結果が大きく変わります。
そして最後のコツ2つ目。
「顎少し引いて走ってねー」と言ってあげてください。
顎引くと足が更に速くなります。
走るのが上手な人を良く見ると顎を引いて走っています。
走るのが上手な人の真似をしてみましょう。
ちなみに顎を少し引くと球技でも飛距離が伸びたりしますよ。
バスケの3ポイントシュート、野球の球速、などなど伸びますのでやってみてください。
長靴を履く、腿上げをする、顎を引く、このように足が速くなる走り方の癖を体に馴染ませるにはとても良い手段なのではないかと思います。
走ることが楽しいと認識してもらおう!
私の方法は運動神経が良い子でも悪い子でもどちらでも足が速くなります。
まず、運動神経が良いとされている子について、お子さんが小さい時の足の速さに関しては遺伝的な要因が大きいのではないかと推測しております。誰に教えてもらったわけでもないのに足が速い。そういうお子さんいますよね。
ご両親のどちらかが足が速かった。スポーツ万能だった。それを受け継いで勝手に速くなっているケースです。
運動が好きな子はスポーツのハイライトや好きな選手の動画などを見るだけでイメージがどんどんできて来ますから、プロ選手達のモノマネや似せた動きを何度かすることで「こうやって体を動かすと良い結果になるな」と自分からフィードバックを繰り返しているように思います。
その場合は自分で楽しんで動くような子だと思いますので放っておいても大丈夫です。
続いて運動神経が悪い子について、元々運動があまり好きではない、周りと比べて足が遅いから走ることに楽しさを感じることができずにいるなど気持ちや精神的な要因も足を遅くしているケースがあるのかもしれません。
そういう子に対してこうすれば足が速くなるよ。速くなると楽しいよと認識してもらうことでスポーツが好きになるきっかけを与えられるかもしれません。
その為、長靴ダッシュはあまりやられているスクールはないのではないかと思いますので、お子さんにとっても新鮮でスポーツに対して前向きになったり積極的になったりすると良いなと思っています。
疲労骨折のリスク
この方法は走っていると腰が痛い、運動中腰を反るような動きをすると腰が痛いという症状など、腰痛を持っているお子さんに対しても効果的な予防法です。
腰の疲労骨折である腰椎分離症(ようついぶんりしょう)・腰椎分離症すべり症は幼くして腰を反る動きが腰骨にストレスを与え続けて骨折してしまう症状です。
走っている際に腰を反ってしまう(脚が後方へ流れてしまう)癖のある選手に多い症状です。
足が後ろに流れると結果的に腰が反って筋肉が過緊張状態になる為、走り方の癖を治さないと一度治ったとしても再び同じ場所にストレスを与え続けて再発することがあります。
怪我のリスクを軽減するためにも長靴ダッシュは非常に効果を発揮します。
運動靴を見直そう!
長靴を履くと足も速くなるし怪我のリスクも減って良さそうだな。
では運動靴もローカットよりくるぶしが隠れるくらいのミッドカットやハイカットの方が良いのかな?
そのように思う方もいると思います。
これに関しては怪我のある場合とそうでない場合で分かれますので、実際に怪我をしてしまった時にアドバイスさせて頂きます。
オスグッド症状の時はミッドカット以上が良いです。
「ミッドカット以上だと動きにくい」という理由からローカットを好む選手もいますが、小さいお子さんの場合は使いすぎて怪我になってしまう、いわゆるオーバーユーズ状態なことが多いので、お子さんが動きにくいと訴えてもミッドカットの方が怪我の予防にとって良いことがあります。
怪我を繰り返す場合は運動靴やサポーターの見直しをしても良いと思います。
いかがでしたか?
超簡単に足を速くする方法は足が速くなるだけでなく身体の負担も減り怪我のリスクも減らしてくれます。
是非やってみてください!
スポーツ能力アップや腰痛や怪我でお悩みの方は、元日本代表トレーナーが直接施術する小平市の整体あさば整骨院にご相談ください!
足が速くなる方法関連動画↓
2024年 1月 26日 8:25 AM