世界文化遺産!!!
交通事故には気をつけようシリーズ。
シリーズと言っていいのかどうなのか。
ただ単に好きでやってることですけどね(⌒-⌒; )
動画を見て、行った気になっていただけたら良いなと思います^_^
今回は日本平!
そして、世界文化遺産に登録された、三保松原です!
https://youtu.be/-IzWMegCJUI
2019年 1月 23日 8:41 PM
交通事故には気をつけようシリーズ。
シリーズと言っていいのかどうなのか。
ただ単に好きでやってることですけどね(⌒-⌒; )
動画を見て、行った気になっていただけたら良いなと思います^_^
今回は日本平!
そして、世界文化遺産に登録された、三保松原です!
https://youtu.be/-IzWMegCJUI
2019年 1月 23日 8:41 PM
いよいよ週末(1月27日)にメダリストやオリンピック選手達と講演させていただきます!
●リオ五輪 高飛び込み日本代表 坂井丞(さかいしょう)選手
●アジア大会 スケートボードメダリスト 伊佐風椰(いさかや)選手
●車椅子バスケットボール選手 熊谷昌飛(くまがいまさと)選手
そしてわたくし、淺場です。
主催は薬剤師会、
後援は医師会や歯科医師会、病院協会、体育協会など、
ジェイコム(J:COM)協力のもと開催されます!
参加費は無料なので、是非トップ選手たちの話を聞きに行きましょう!
場所は相模原市立産業会館、14時からです!
是非お越しください!
2019年 1月 22日 8:27 PM
当院で扱っているバウアーファインド社製のサポーターが2月1日から価格変更されます。
バウアーファインド社のグローバル戦略および日本の市場動向をもとに、誠に心苦しくは存じますが、一部製品の価格の見直しがされます。
※価格は全て税抜き表記です
●膝サポーター
旧価格9600円→新価格11500円
●足首サポーターテープタイプ
旧価格8000円→新価格9800円
●足首サポーターテープなし
旧価格9600円→新価格9800円
●肘サポーター
旧価格9600円→新価格10000円
2019年 1月 21日 3:13 PM
当院で使用する、塗るタイプの湿布です!
本日入荷しました!
貼るタイプよりも浸透性が高く、かぶれの心配もほとんどなく、大容量なのでとても経済的です!
毎日患部に塗っても半年ほどはもちます!
1つ1950円です!
2019年 1月 21日 10:05 AM
本年もあさば整骨院は信頼してきていただける治療院でいられるよう、今まで以上に努力してまいります。
↑日本平の展望台から見える富士山です。
↑三保の松原から見える富士山です。
地元が静岡なのにも関わらず、初めて二ヶ所共今年行きました。
2019年 1月 3日 9:30 PM
今年もあとわずかですね。
選手のご厚意で今年最後の試合に招待していただきました!
席はほぼ満席だったように思います。
会場の音楽、ライト、MCなど、本当に多くの力が働いてスポーツを盛り上げようとする感じがとても良いですよね!
マスコットキャラクターの存在も大事ですね^_^
サンロッカーズ渋谷のマスコットキャラクターのサンディーは、Bリーグの中でもとても人気が高いんだそうです。
見てくださいこのキレキレのダンス↓
他の時間も、ずっと踊ったり選手やファンにちょっかいを出して盛り上げてます。
たまに観客席に来て盛り上げてくれます↑
試合前のアップです↑
今回は福岡が勝ちました!
接戦で本当に良い試合でした!
私もたまにスポーツイベントを開催したりしますので、お客さんを楽しませる工夫がとても勉強になりました!
会場は青山学院大学の体育館です↑初めて行きました。
立地がとても良いですね。表参道がすぐ近くです。
試合とは全く関係ないのですが、会場に来る途中に食材やらのフリーマーケット?が行われてました!
無添加ジュースやコーヒー、食材なんかが沢山売っていて、休日が充実した気がしました!
人間、休日が充実すると長生きするんじゃないかなと思うくらいウィンドーショッピングが楽しかったです^_^
皆様も年末年始、充実した休日になると良いですね!
それではまた〜
2018年 12月 30日 7:41 PM
12月30日に青山学院大学で今年最後の試合が行われます!
サンロッカーズ渋谷 vs ライジングゼファー福岡 です!
今日試合前に声をかけていただいて、治療&コンディショニングさせていただきました!
選手でいるうちは怪我のケアを入念にして頑張ってほしい!!!
30日は波多野和也選手のご厚意で試合に招待していただきました。
本当にありがたいです。
会場に来られる方。客席に座っている金髪は、あさばの可能性がありますので、見つけましたら是非お声掛けください^_^
2018年 12月 27日 8:03 PM
プロ野球やプロサッカー、プロバスケのチーム内にトレーナーとかチームドクターがいるのは皆さん知っていると思いますが、それらチームにプロのドリブルスキルコーチなど、特化した先生方がいるのは知っていますでしょうか?
いろんなプロチームやプロ選手がそういったものを取り入れ始めています。
今回はそんなフリースタイルの体験会に遊びにいってきました!
以前私もパフォーマンスさせていただいたフレスポ八潮というショッピングモールです。 音楽に合わせてドリブルしてみたり、簡単な技をやってみたり。
子供達もとても楽しそうでした!遊びの天才です。
音楽のテンポに合わせるっていうのは身体能力の向上にもつながるんですよ!知ってました?
子供達にはいろんな遊びを体感して、自分が熱中できそうなものをどんどんやってほしいですね!
音楽に合わせて身体を思うように動かすトレーニングはプロスポーツ界でも徐々に広まっています。
そのうちテレビでも取り上げられるかもしれませんね。
それではまた〜
2018年 12月 23日 3:41 PM
日本を代表するアニメ『ドラゴンボール』。
私も子供のころから見てました。
今の小さいお子さん達もみているのでしょうか。
最近は映画『ドラゴンボール超 ブロリー』が公開されていますね。
まだ見れていませんが、時間があれば見に行きたいです。
ちょうど私も今スーパーサイヤ人のような髪の色になっていることですし…
私はドラゴンボールのキャラクターになれるなら、是非ブロリーになりたいです!
あの圧倒的な『爆発力』。とてもかっこいいです。
スポーツの世界でも足が速かったり、ダンクができたり、打球が速かったり、球速が速かったりというような圧倒的な『爆発力』って魅力的に感じますよね。
急に現実的な話になりますが、『爆発力』をアップさせたいなら『臀部の筋肉』をやるのが良いです。
筋肉の厚みを出すというよりは、働いているかどうかが大切です。
筋肉が働いているかどうかはしっかりとした筋力検査をすればすぐにわかります。
なかなかパワーが出ない、身体がブレる、下半身の力が上半身に伝わっている感じがしない場合は、この筋肉の機能が落ちている可能性があります。
“鍛えているつもり”の選手たちがプロも含めて本当に多いです。
しっかり私のような専門の人に診てもらいましょう!
そして、スポーツ界のブロリーの様な圧倒的な存在になってほしい!
※個人的な意見です
臀部の筋肉は進化して行く過程で最も発達した筋肉だとも言われています。
つまり、二足歩行には必ず必要な筋肉と言えます。
というわけで、検査をしましょう!鍛えましょう! という今回の記事でした!
それではまた~
2018年 12月 21日 10:43 AM
多くのアスリートの身体をケアさせていただくにあたって、一流の選手になればなるほど、練習前のケアをとても一生懸命行うなー。という印象を受けます。
正直な話、年俸が高い選手ほどケアを真剣に行っていると言っても過言ではないと思います。
ケアをしっかりできる選手はスポーツ選手としての価値が高いという事は以前もお話しした通りです。
スポーツ前の身体のケアやメンテナンスは、一般的な社会人の【身だしなみ】に似ているのかな。
と、勝手に思っています。
大体仕事ができる人は身だしなみも整っているように思います。
身だしなみが整っているからしっかり仕事もできるのかわかりませんが、自分自身の日常がスポーツや仕事に反映されるって事は確かです。
さて、そんな事でスポーツの世界で結果を出したい、試合でベストを出したい、長くスポーツをしていたい。
そのように思う人はスポーツに対する【身だしなみ】に気を使ってみましょう。
冒頭で書いたように、一流選手ほど練習や試合前のケアを真剣に行います。
日常生活がそのまま試合に出ます。
間違いありません。
練習の時だけ頑張っている人と、練習以外の時間も頑張ってる人では大きく差が開いて当然ですよね。
1日に使える体力には限界があります。
しかし、スポーツは体力だけが勝ちを引き寄せるわけではありません。
考え方がとても大切です。
スポーツ選手は身だしなみを整えてスポーツをやってみましょう。
身だしなみは仕事の一部。
治療(ケア)はスポーツの一部ですね!
それではまた〜
2018年 12月 19日 3:39 PM