ドキュメンタリー映画に出演!!!
あさば整骨院で治療されている患者様が、
11月16日(土)から公開のドキュメンタリー映画に出演されています。
自分の気持ちをうまく表現できない子どもたち。
子どもたちをスタッフは時間をかけて全身で受け止める。
そんなゆうやけ子どもクラブのリアルを撮影し、問いかける。
そんな映画となっています。
いろいろな映画館で上映が決定しておりますので、お時間のある方は是非ご覧ください!!!
2019年 11月 11日 10:27 AM
あさば整骨院で治療されている患者様が、
11月16日(土)から公開のドキュメンタリー映画に出演されています。
自分の気持ちをうまく表現できない子どもたち。
子どもたちをスタッフは時間をかけて全身で受け止める。
そんなゆうやけ子どもクラブのリアルを撮影し、問いかける。
そんな映画となっています。
いろいろな映画館で上映が決定しておりますので、お時間のある方は是非ご覧ください!!!
2019年 11月 11日 10:27 AM
これだけ実績のある選手がバスケットボール教室を立ち上げたのは、子供たちにとってもバスケットボール界にとっても良い事です。
通常プロ生活を終えた第2の人生は会社企業に勤める人がほとんどです。
しかし、この選手はそのような誘いを全て断って立ち上げています。
今までの経験を子供たちに伝えていきたいという想いがこの教室には詰まっています。
覚悟があります。
皆さんはテニス教室やダンス教室など、プロの先生に教えていただいていると思いますが、
ちょっと競技をかじった人から教わるのと、その競技で生活をしているプロ選手から教わるのと、明らかに生徒が成長するのは後者です。
いろんなスポーツ教室があり、どれも素晴らしいですが、
英語を勉強しても実際に喋れない。
練習では上手でも試合だと発揮できない…
ドリルだけ上手になってはいけません。
それ、試合や本番で使えるの?
“意味のない練習”は疲労や怪我のリスクが増すだけでなく、試合で勝てません。
身体能力やセンスに頼らず、努力でのし上がってきた元プロ選手の指導には深みや重みがあります。
一回だけの受講もできるようなので、行ってみたい方は問い合わせてみて下さいね!
現役時代にはよく治療させてもらっていた選手です!
撮影していると子供たちの楽しそうな笑顔がとても印象的でした。
今回はそんなバスケットボール教室の撮影・編集をさせていただき、教室のPVになりました!!!
2019年 10月 23日 3:02 AM
日頃からあさば整骨院をご愛顧くださり、誠にありがとうございます。
11月14日(木)〜24日(日)までは
ドイツで行われる世界最大の医療機器展示会への出張と、夏季休暇分を合わせて休診とさせていただきます。
前にも書かせて頂きましたが、リハビリテーションの医療機器はドイツが世界で最も優れています。よく勘違いされる事が多いですがアメリカではありません。日本でもありません。ドイツです。当院の医療機器もドイツの技術が入っています。だからこそ多くの選手の復帰が早いのです。
最新の医療機器を実際に触ったり試したりして、患者様にとって本当に効果のあるものを勉強して参ります。
患者様には大変ご迷惑おかけいたしますが、ご理解いただき、早めのご予約をお願い致します。
2019年 10月 21日 12:07 PM
先日行われた中外製薬2019東京国際車椅子ソフトボール大会の医療サポートにスポットを当てた動画が完成しました!
車椅子ソフトボールはパラリンピック競技になる事を目標にどんどん競技人口が増えています!
今回は車椅子ソフトボールの紹介と、その裏で私も含めた医療班の様子を撮影・編集しました!
選手にとって本当に大切な体制が残ってほしいなという想いも込めて作りましたので、多くの人に見ていただけると励みになります。
是非ご覧ください!
2019年 10月 14日 11:01 AM
10月12日(土)午後の診療は台風の影響により、休診とさせていただきます。
患者様には大変ご迷惑おかけいたしますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。
2019年 10月 11日 9:29 PM
先日あさば整骨院で公開した動画が、8万回再生を突破しました!
たくさんの人に見ていただいて嬉しいです!
これからもスポーツの素晴らしさや、頑張っている選手たちを撮っていきたいです!
2019年 10月 8日 10:07 AM
有明で車椅子ソフトボールの国際大会が行われました!
始球式にはタレントの磯山さやかさんが来てくれました!
とても綺麗な方でした!
始球式の瞬間は雨止んでました。すごい。
雨がどしゃ降りでも競技はやります。
ですが午後には晴れてきて、体験会などもできました!
普通のソフトボールよりもボールは大きいため、雨で水分を含むと結構滑りやすく重くなります。
私は今年もドクター・ナースチームと連携し、コンディショニングスタッフとして活動させていただきました!
医療機器や鍼、手技やマッサージなどを行い、どんな症状に対しても対応できるようにします。
私たちを知っている海外選手は現場で見るなり、すぐに駆けつけてくれます。
大会は2日間。
選手たちはとても疲労しますので、私たちの存在がありがたいと言ってくれます。
今年はアメリカ代表と
ガーナ代表が参加!
そのコンディショニングを行いました!
ガーナ人の方々にお会いするのは初めてでしたが、会場で流れている音楽で踊ったり、とても陽気で人生を楽しんでいるように見えました。
活動の様子を動画に撮りましたので、後日完成したらまたお知らせします!
色々な選手が必要としてくれて嬉しかったです!
それではまた〜!
2019年 10月 7日 6:20 PM
10月6日に行われる世界大会in TOKYO
現地ドクターやナースの方々と連携して、コンディショニングスタッフを総括させていただきます。
アメリカ代表、ガーナ代表選手も治療やコンディショニングの担当をします。
始球式には磯山さやかさんが来てくれます!
是非お越しください!
2019年 10月 5日 6:15 PM
日本がアイルランドに勝利した興奮がまだ冷めやまぬ翌日の試合。
味の素スタジアムで行われたラグビーW杯
オーストラリア【ワラビーズ】
対
ウェールズ【レッドドラゴンズ】
の試合に招待していただきました!
会場周辺の様子です↓
そこらで国を代表する歌”アンセム”が響いてました。
荷物検査と入場口を通り過ぎて会場へ
席番号を探していたらなんと1番前という身の丈に合っていないとてもすごい場所でした。
世界2位 対 世界3位との激突なので、予想が難しい対戦だったようです。
試合の様子です↓
会場の盛り上がりがすごかったです。
食べ物は持ち込みOK、飲み物はダメです。
会場内ではソフトドリンクが250円
ビールが700円ですって。高いけどビール飲む方が結構いました。
私は普段あまりお酒は飲まないので、買う人の多さに驚きました。
試合はウェールズが僅差で勝利。
試合後、日本の文化”お辞儀”をする代表チームの選手たち↓
試合が終わればノーサイド。
良い試合だったね!と、観戦に来ている人たちもお互い健闘を称え合いました。
ボールを買って持っていたので、パス回ししたりちょっとした交流もできました^_^
やっぱりスポーツは素晴らしいです。
いろんな人を笑顔にしたり幸せにしたりする力があります。
私も少なからずそのような仕事に携わっているので、スポーツに関わる選手や関係者の方々を笑顔にできるように技術を磨いていきたいです!
日本代表のユニホームたまたま買えました!
今は手に入らないほど売れているみたいです!
あったとしてもサイズがないんですって。
ラッキーでした。
それと個人的に好きなチーム↓
ニュージーランド代表オールブラックスです。
試合前の”ハカ”でも有名ですよね!
日本のラグビーチームの愛称は、
【ブレイブブロッサムズ】”勇敢なる桜(の戦士)達”
残りの試合も応援しましょう!
大会期間中は受付にユニホームとボールなど飾っておきますので、是非ご覧ください!
治療を頑張っているといろんな人が必要としてくれて、力を貸してくれて、たまにこのような声をかけてくれます。
席が安かろうが高かろうが、招待したいと思って頂けたことが嬉しいです。
人の役に立てる仕事をしていて良かったな。
本当にそう思います。
また技術を磨いていきます。
招待していただいた関係者の方、本当に貴重な経験をさせていただきありがとうございました!
以上、W杯レポートでした!
今週末は障害者スポーツ世界大会、現地コンディショニングスタッフの総括をさせていただきますので、そちらの様子もまた載せたいと思っております!
2019年 9月 30日 11:48 AM
先日、9月14日土曜日にプロバスケットボールリーグに静岡のチームが参入いたしました。
【ベルテックス静岡】というチームです。
発足するにあたってヘッドコーチやスタッフなどの人事的なお手伝いをさせて頂きました。
関係者受付から入らせて頂きました。
私にも権力やツテのようなものが少しできたのかなと思った瞬間でした。
開幕戦は終盤までもつれた展開でしたが、惜しくも敗退してしまいました。
翌日の第2戦目は見事勝利し、記念すべきベルテックス静岡のプロ初勝利試合となりました。
まだまだこれからのチームですから、試合後に関係者で集まってここはこうした方が良いなどの話し合いも行いました。
地元に愛されながら、全国にその名を覚えていただけるチームになっていったら嬉しいです。
色はサッカーの清水エスパルスでも使用しているオレンジをバスケットでも採用して、静岡のスポーツ全体を一緒に盛り上げましょう!ということになりました。
グッズも揃っています。
初日は満員の2000人超。
第2戦も8割程度のお客さんが入りました。
色々なチームや選手の治療に関わってきましたが、このチームは特別思い入れが強くなりそうです。
ファンを大切にしながら頑張ってほしいです。
一生に一度しかない開幕戦を見てなにか込み上げるものがありました。
皆様も少し気にしていただけたら嬉しいです。
2019年 9月 20日 3:23 PM