腰痛の治し方【脊柱管狭窄症】について
こんにちは!
小平市の整体あさば整骨院です!
今回は腰痛の中でも脊柱管狭窄症の治し方について解説していきます。
整形外科やクリニック・病院などの医療機関で脊柱管狭窄症と診断され、その後薬や注射をしてもなかなか痛みが取れない。旅行やスポーツができなくて辛いという状態が続いていないでしょうか?
そのような方に効果的な治療方法を紹介していきます!
Contents
脊柱管狭窄症とは
脊柱管狭窄症(Spinal Stenosis)とは、脊柱の中にある脊柱管(脊髄が通る管)が狭くなる病態を指します。
↑ここで神経を圧迫
この狭窄が進行すると、脊髄や神経根に圧迫がかかり、さまざまな症状が現れることがあります。脊柱管狭窄症は通常、加齢に伴って発症することが多いですが、負荷のかかるスポーツをする若年層にも起こる事があります。
脊柱管狭窄症の症状
次に狭窄症になるとどのような症状が出るのか確認していきましょう。
腰部または背部痛: 腰椎または胸椎の脊柱管狭窄症では、腰部または背部の持続的な痛みが現れることがあります。痛みは長時間の立位や歩行後に悪化することが多いです。歩きはじめは痛まず、長く歩くと痛みが出て歩けなくなり、また少し休むと歩けるようになるというのが特徴です。
坐骨神経痛: 脊柱管狭窄症が腰椎の部分で発生する場合、坐骨神経に圧力がかかることがあり、腰から臀部、太もも、足先にかけてのしびれや痛みが生じます。これを坐骨神経痛と呼びます。よく坐骨神経痛と脊柱管狭窄症は別物と認識されている方がいますが、脊柱管狭窄症は病名、坐骨神経痛は症状ですので、脊柱管狭窄症があって坐骨神経痛が出現するケースもあります。
下肢の無力感: 脊柱管狭窄症により脊髄や神経根が圧迫されると、下肢(脚)の筋肉が弱く感じられ、歩行が困難になることがあります。スポーツ選手の場合、この症状によりコントロールが悪くなりスポーツパフォーマンスが低下することがあります。
知覚異常: 圧迫により皮膚知覚が鈍くなったり、しびれたりすることがあります。足の感覚が鈍くなり皮膚上から触ってもこともあります。
歩行困難: 症状が進行すると、歩行に困難が生じ、特に長時間の歩行や立位が難しくなることがあります。歩行可能時間が10分程度であれば病態はとても悪化していると言えるでしょう。短い時間でも途中休憩しながらでないと目的地にたどり着かない状態になり、気持ちも落ちてしまうことがありますが、適切な処置をすれば症状が改善することがあります。
排尿や排便の問題: 重度の脊柱管狭窄症では、排尿や排便に関する問題が生じることがあります。これは緊急の医療問題となります。
脊柱管狭窄症になったらやってはいけないこと
以下に症状が出たらやってはいけないことを書いていきます。
①症状が出始めたら自己診断はやめましょう。なるべく病院や整骨院・接骨院に行ってください。おすすめはまずは整形外科で診断を受け、その後治療やリハビリは整骨院や接骨院、整体院で行うのが良いと思います。たまに整形外科で治療やリハビリをしてくれるところもありますので、そのようなクリニックや病院であればそのままそちらで受診されると良いと思います。ただし、何回通院しても変わらない場合はセカンドオピニオンとして別の手段を試みると良いと思います。
②過度な運動は控えましょう。動きによっては症状が悪化することがあります。運動が生きがいだ!という方もいったん運動を控えて受診しましょう。運動の他にも家の掃除や重い荷物を持つなどの動きは腰椎に負荷がかかりますので控えたほうが良いでしょう。
③長時間の同じ姿勢は控えましょう。長時間座っていたり立っていたりすると脊柱管に圧力をかけ症状を悪化させる恐れがあります。
④過度に体重を増やすことを控えましょう。体重が増えると脊柱に負荷がかかり、症状が悪化することがあります。痛みであまり動かなくなり、食べる量は変わらないとなると体重がどんどん増えていき症状が悪化します。体重を増やさないためには食事管理が大事になりますので、しっかり体重計に乗り感覚ではなく数字と向かい合って体重増加しないようにしましょう。
脊柱管狭窄症の症状になったらまずは悪化を防ぐ生活習慣を身に着けることがとても大切です。
悪化を防ぐのは普段の患者様の行動にかかっていますので、なるべく負荷をかけない癖をつけていきましょう。
悪化を防ぐということから腰部コルセットも効果的です。ご自身にあったコルセットを使用して腰部の保護をすることも大切ですので、当院で医療用のコルセットをしたり、スポーツショップで簡易的なコルセットをしたりして腰部の悪化予防をしましょう。
脊柱管狭窄症の治し方
症状を緩和させるには以下の3つを行うことが有効です。
①医療機器を使用する
脊柱管狭窄症は体の奥深くで起こっている狭窄が原因なので手技によるアプローチやストレッチだけでは改善は期待できません。専用の医療機器を使用しましょう。当院では神経痛に対して効果的な医療機器を投射し狭窄症部分の圧迫を取り除いていきます。あまりにも重度なものや骨の物理的な変形を伴うものは手術が必要なこともありますが、医療機器を投射することで比較的症状が緩和されるケースが多いです。
②柔軟性の改善をする
狭窄している部位や周辺に温熱治療器を投射して柔軟性を改善し、神経の圧迫を減らしていきましょう。深部温熱治療器を投射して柔軟性の改善をしていきましょう。ホットパックなどは皮膚表面を温めるだけで神経の圧迫や深層筋を緩めることは難しい為、深部温熱治療器(医療機器)が効果的です。また、多裂筋(たれつきん)、股関節や臀部後方の筋肉が固まると症状が強くなることがありますので、狭窄症部位や腰だけでなく股関節、臀部、太ももの裏あたりの柔軟性を改善する事も大切です。
③安定性の改善をする
腰部や股関節、臀部あたりの柔軟性が充分に出てきたら今度は安定性の改善を行なっていきます。安定性の改善で大事なのは腰椎を支えている筋肉を鍛えることです。具体的には腹横筋(ふくおうきん)を鍛えていきましょう。日常生活の中ではなかなか鍛えることの難しいこの筋肉を鍛えることで腰椎の安定性を改善し症状が悪化しないように予防していきます。
いかがでしたか?ここまで具体的な脊柱管狭窄症の治し方を解説しましたが、そのような指摘をされたことはなかったのではないでしょうか。
自分の症状も改善するかもしれない。聞いたことがなかったからやってみようかな。など、このような治療をしたことがなかった方は是非一度小平市の整体あさば整骨院にご相談ください。
2023年 9月 4日 2:11 PM